星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年07月08日(火) [過去の同じ日]

スターウイーク、リンクバナーキャンペーン開始

JAXAクラブ 北海道洞爺湖サミット・ミニ特集

  • JAXAクラブ:北海道洞爺湖サミット・ミニ特集 第1回のテーマは「水」

ペルセウス座流星群 8月12日極大

  • 日本流星研究会(NMS)
  • ペルセウス座流星群 (NMS)

アストロアーツ:系外惑星の数が300個台に

  • 系外惑星、ついに300個時代に突入

ロゼッタ、休止モードから再起動

  • ESA - Rosetta - Rosetta awakes from hibernation for asteroid encounter
  • ロゼッタ、休止モードから再起動 | 太陽系 | sorae.jp

JAXA、災害監視衛星を計画

  • JAXA:災害監視衛星を計画 - 毎日jp(毎日新聞)
一方で気象衛星は存続の危機。

信州流星会議2008

8月2日〜3日。
  • 信州流星会議

佐賀から宇宙へのトビラを開く

「第31回JAXAタウンミーティング」in 佐賀県立 宇宙科学館。9月27日。
  • JAXA|佐賀から宇宙へのトビラを開く「第31回JAXAタウンミーティング」 in 佐賀県立 宇宙科学館 の開催について

JAXA宇宙教育指導者セミナー

「リーダーズセミナー」を改称。
  • JAXA|平成20年度宇宙教育指導者セミナーの開催について
  • JAXA 宇宙教育センター : 宇宙教育ボランティア(リーダー)育成

DSPACEコラム「宇宙で飲む、美味しい水は「屋久島」の味。」

日本で開発中の浄水器。おしっこが屋久島の水に変わります。
  • 三菱電機 DSPACE/2008年7月コラムVol.1[宇宙で飲む、美味しい水は「屋久島」の味。:林公代]

月球儀ペーパークラフトに新作追加

短冊付きと難易度★★★★☆バージョン
  • 国立天文台:ダウンロード
ちなみに、一部で話題の「その3:みんなで作ろう!」バージョンは難易度★★★☆☆です。

【APoD】南十字星からカリーナ星雲

  • APOD: 2008 July 7 - The Southern Cross in a Southern Sky
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)