星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年06月27日(金) [過去の同じ日]

かつて火星に冥王星程度の天体が衝突?

北半球と南半球の地形の違いを説明する一つの説。火星表面の40パーセントを占める巨大な盆地、「ボレアリス盆地」が衝突クレーターかもしれないとのこと。
  • Asteroid smash turned Mars into 'takeaway pizza' planet : Nature News
  • NASA Spacecraft Reveal Largest Crater in Solar System
  • 月探査情報ステーションブログ:08/06/26: 火星探査機の観測により、太陽系最大のクレーターを発見
  • 火星北半球に大楕円クレーター=冥王星程度の天体衝突か−米研究チーム(時事通信) - Yahoo!ニュース

火星の春の嵐

  • NASA - Mars' Spring Storms

ツングースカ事件から100年

6月30日。
  • Planetary science: Tunguska at 100 : Nature News
  • はまぎんこども宇宙科学館: 宇宙・天文ニュース

宗像ユリックスプラネタリウム20周年

7月1日。
  • ほしぞらどっとこむ・宗像ユリックスプラネタリウム

乗鞍コロナ観測所、施設の後利用の希望調査

関連:6月5日:国立天文台「乗鞍コロナ観測所」、来年3月で観測を取りやめ
  • アストロアーツ:国立天文台、乗鞍コロナ観測所の運用停止と後利用募集
  • Norikura Solar Observatory - 途中にあるPDFを参照

JAXA動画に「かぐや」打ち上げと満地球

  • JAXA|JAXA動画

DSPACE 宙の写真館「皆既日食でこんなことが!」

  • 三菱電機サイエンスサイト DSPACE
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)