星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年04月25日(金) [過去の同じ日]

OJ287は重力波の存在を証明する?

  • Calar Alto: 18 billions of suns support Einstein
  • アストロアーツ:重力波を証明か、ブラックホールの連星系

トカラ日食、奄美の状況

  • 取材ノート08:皆既日食へカウントダウン 記念Tシャツで盛り上げ /鹿児島 - 毎日jp(毎日新聞)

ソユーズ(TMA-11)の帰還はかなり危険だった

  • RussianSpaceWeb.com
  • TMA-11の弾道再突入の原因に推進モジュール不分離の可能性 - 宇宙ニュースの小部屋
  • TMA-11帰還、再突入初期にハッチ側から突入していた模様 - 宇宙ニュースの小部屋
  • Russia probes Soyuz capsule's perilous re-entry - CNN.com

【書籍】「月の科学」(青木満 著、ベレ出版)

JAXAインタビュー。早川基氏(ベピコロンボ プロジェクトマネージャ)

  • JAXA|早川 基 水星探査で地球の起源と進化を解明

第3回子ども衛星アイデアコンテスト募集

  • JAXA|第3回子ども衛星アイデアコンテストの作品募集について

日本惑星協会ホットトピックス

NASA、カッシニ・ミッションを2年間延長 / 「かぐや」、月の裏側の重力異常の特徴をはじめて解明 / 2機の探査機が測定した火星南極の地表下
  • 日本惑星協会

【APoD】星を抜いたはくちょう座

こんなにもやもやしています。
  • APOD: 2008 April 24 - Cygnus Without Stars

キトラ古墳壁画特別公開「十二支 子・丑・寅」

5月9日〜25日。
  • 奈良文化財研究所飛鳥資料館 ASUKA HISTORICAL MUSEUM HomePage
特別展「キトラ古墳壁画十二支−子・丑・寅−」は4月18日〜6月22日。
うち、壁画の公開は5月9日〜25日のみです。

高松塚古墳壁画公開

5月31日〜6月8日。壁画・石材の修理作業を行っている「修理作業室」をガラス越しに見学。要申込。
  • 文化庁 | 高松塚古墳 | 国宝高松塚古墳壁画修理作業室の公開について(一般公開)
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)