星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年04月16日(水) [過去の同じ日]

板垣さん、超新星2008btを独立発見

リック天文台で観測しているカリフォルニア大学バークレー校のグループが発見。板垣公一さんも独立発見されました。
発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

R.A.= 10h50m16s.88
Decl.= -12o06'32".0 (2000年分点)
VSOLJニュース No.194
画像
[JPEG]
クリックで拡大

板垣さんより

国立天文台 縣さんと渡部さんが文部科学大臣表彰

「新しい惑星定義の理解増進ならびに普及啓発」の功績により、「科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 (理解増進部門) 」を受賞。

DG Tau:Energetic Jets from a Budding Solar System

  • Chandra :: Photo Album :: DG Tau :: 09 April 08

ISASメールマガジンから「昆虫をたべて火星にいこう」

  • ISAS | バックナンバー / ISASメールマガジン
  • 【参考】おいしそうなタガメの写真(メルマガ本文より)
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)