星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年02月22日(金) [過去の同じ日]

米海軍、制御不能の偵察衛星を攻撃

ミサイルは命中。
  • DefenseLink News Article: Navy Missile Hits Decaying Satellite Over Pacific Ocean
  • msnbc.com Video Player - ニュース映像
  • 制御不能の偵察衛星、撃墜成功 | 軍事衛星 | sorae.jp
  • CNN.co.jp:「スパイ衛星を撃墜」と米軍筋

「重力レンズ効果による銀河を遠方宇宙に多数発見」

すばる望遠鏡をふくめた各国の大型望遠鏡が参加。関連
  • すばる望遠鏡:重力レンズ効果による銀河を遠方宇宙に多数発見
  • Hubble discovers 67 gravitationally lensed galaxies in the distant Universe (英語)

アトランティス帰還

  • JAXA|スペースシャトル「アトランティス号」(STS-122/国際宇宙ステーション組立てミッション(1E))の着陸について

「ディスカバリー(STS-124 1J)」打ち上げは5月25日に延期

「きぼう」船内実験室を打ち上げ。星出宇宙飛行士が搭乗。
  • JAXA|スペースシャトル「ディスカバリー号」(STS-124/「きぼう」船内実験室の組立てミッション(1J))の打上げ準備状況について

「エンデバー(STS/123 1J/A)」は3月11日打ち上げ予定

続くのでややこしいですが、こちらが「きぼう」第一便。土井飛行士が搭乗し、「きぼう」船内保管室を打ち上げます。
  • 1J/Aミッション:「きぼう」組立ミッション - 「きぼう」日本実験棟 - JAXA

STS-119(15A)ミッションは12月4日以降目標

若田宇宙飛行士が長期滞在クルーとして、この便でISSに向かいます。
  • JAXA|国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在する若田宇宙飛行士の打上げ目標時期について

Science@NASA:だれが月をまわっている?

月を目指す各国探査機の話題。「かぐや」、じょうが、チャンドラヤーン、そしてアメリカのLRO。
  • NASA - Who's Orbiting the Moon?

日本プラネタリウム協議会の全国研修会

宗像ユリックスプラネタリウムで。
  • 平成19年度 全国プラネタリウム研修会・宗像
  • 福岡 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

ひかりグリッドで「イトカワ」画像データの解析を開始

  • ひかりグリッドのWebサイト

アストロアーツ:「太陽系に良く似た構成の惑星系を発見」の解説

2月16日の記事関連。
  • アストロアーツ:空間を曲げた惑星は、まるで木星と土星のようだった

ロケットまつり23「糸川英夫まつり」

2月23日。
  • 松浦晋也のL/D: 宣伝:2月23日土曜日、ロフトプラスワンのイベントに出演します
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)