星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年12月21日(金) [過去の同じ日]

国連総会、2009年を世界天文年とすることを宣言

  • The International Year of Astronomy - The UN declares 2009 the International Year of Astronomy
  • ESO 54/07 - 2009 to be the International Year of Astronomy
  • The International Year of Astronomy - Home
ところでなぜ2009年かというと、ガリレオが初めて望遠鏡を天に向けてから400周年を記念してのことです。

タットル彗星

  • 鹿児島県天文協会 | タットル彗星に注目

火星

  • 火星最接近の夜。 - 星とそれから・・・ - Yahoo!ブログ
  • 2年2ヶ月ぶりに火星が地球に接近 | News | SpaceNews.jp
  • 2007年版 火星リンク集

美星スペースガードセンター、アポロ型特異小惑星を発見

  • JSGA Web News
  • MPEC 2007-Y20 : 2007 YZ

科学未来館のプラネ特別番組 Miraikan meets Yappooo

「Yappooo(ヤッポー)!空の向こうに宇宙がひろがる」 12月19日〜2008年1月14日、日本科学未来館。
  • プラネタリウム特別番組 Miraikan meets Yappooo 「Yappooo(ヤッポー)!空の向こうに宇宙がひろがる」 - 日本科学未来館 イベント
もちろんMEGASTAR-Ⅱcosmosです。

「ひので」コラム

  • ひのでコラム

今年のサンタ追跡作戦

  • Norad Tracks Santa
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)