星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年11月14日(水) [過去の同じ日]

「かぐや」、「地球の出」の撮影に成功!

「地球の入り」も撮影。JAXAサイトで静止画と動画が公開されています。
  • JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による「地球の出」撮影の成功について
  • 松浦晋也のL/D: かぐや、地球の出の撮影に成功

「ホームズ彗星を眺めよう」暫定集計

  • 2007年11月「ホームズ彗星を眺めよう」キャンペーン:国立天文台

ホームズ彗星の観測

  • ホームズ彗星(11月11日) - 星とそれから・・・ - Yahoo!ブログ
  • 雨の中の彗星!? - 星とそれから・・・ - Yahoo!ブログ - Mel.20との対比が不気・・・いや、きれい
  • From Planetarium: 2007年11月
  • 時雨の空にホームズ彗星 鹿角平天文台通信/ウェブリブログ
  • Change of Comet Holmes
  • ホームズ彗星0711113 <仙台市天文台>
  • APOD: 2007 November 13 - The Inner Coma of Comet Holmes - コマ内部のクローズアップ

インドの月周回探査機「チャンドラヤーン1号」、4月9日打ち上げ予定

  • チャンドラヤーン1号、4月9日打上げ | 月 | sorae.jp

札幌で4次元デジタル宇宙シアター

11月17,18,23,24,25日、札幌市青少年科学館。Mitakaと立体メガネで宇宙を立体的に。
  • 4次元デジタル宇宙シアター

KAGAYAスタジオ「銀河鉄道の夜」大型映像70ミリフィルム版を予定

IMAXシアターなどで上映可能に。
  • 銀河鉄道の夜プレスリリース
  • 全天周映画も登場! KAGAYAの「銀河鉄道の夜」

地球外文明発見時の独自の指針案作成へ

西はりま天文台でのSETI研究会で。
  • 結局、どこに通報するって?〜SETI研究会終了〜

Webサイト「スペースデブリを探せ!」

スペースガードセンターの観測などを用いて、スペースデブリについて紹介するサイト。(情報:Tさん)
  • スペースデブリを探せ!
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)