星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年10月06日(土) [過去の同じ日]

「かぐや」月周回軌道投入成功

  • JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」の月周回軌道投入マヌーバ実施結果について − 月周回軌道への投入を確認 −
  • 松浦晋也のL/D: かぐや、月周回軌道投入に成功、記者会見の様子
「1年間の観測がうまくいき、推進剤に余裕があれば、高度50kmまで下げることも検討している」(記者会見の取材より)

ロニオス彗星。月末には肉眼等級に?

しかし、低い。
  • C/2007 F1 (LONEOS)
  • C/2007 F1 ( LONEOS )
  • アストロアーツ:肉眼等級に達するか、低空のロニオス彗星

ハッブルとケックで矮銀河を観測

  • HubbleSite - NewsCenter - Astronomers Use Hubble and Keck to Identify Dwarf Galaxy (10/04/2007) - Introduction

初の日本人宇宙旅行者は平松庚三氏か

現(株)ライブドアホールディングス社長。
  • 初の日本人宇宙旅行者は平松庚三氏か | ヴァージン・ギャラクティック | sorae.jp

国立天文台三鷹地区特別公開

10月27日。前夜祭「宇宙と生命を語ろう」を10月26日18:30から開催。

松本零士氏講演会

10月21日、明石市立天文科学館。
  • 明石市立天文科学館
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)