星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年08月31日(金) [過去の同じ日]

WINDロケット実験延期、9月2日に

赤い発光が見えるかも、とされている実験。天候不良のため。
  • ISAS | 観測ロケットS-520-23号機打上げ日程決まる/ トピックス
  • 高知工科大: 宇宙に輝く特大花火を見てみよう! 〜WINDロケット実験〜
  • 倉敷科学センター : 広報リリース - 各地の見える方位と高度の予想

8月28日皆既月食

  • 2007年8月28日の皆既月食記録 - コメントより(ありがとうございます)
  • まるくおさまる(皆既月食) - 星とそれから・・・ - Yahoo!ブログ
  • JAXA|種子島宇宙センター
  • 青い月赤い月!?(^^;) 「星バカ日誌」/ウェブリブログ
  • Total Lunar Eclipse: Aug. 28, 2007 (Page 1)
  • ぐんま天文台

9月1日夕、ぎょしゃ座α群突発の可能性

再掲載。
  • Celestial Spells - ぎょしゃ座α流星群の突発出現の可能性 (2007年9月1日) - Possible Outburst of Alpha Aurigids meteor shower on Sep. 1, 2007
  • アストロアーツ:「異質の流星」に注目、9月1日にぎょしゃ座流星群が突発出現の可能性
  • NASA - The 2007 Aurigid Meteor Shower
雨のように降るわけでも、日本から見られる可能性すら薄いようですが、期待せずに期待しましょうか。

火星による恒星食

9月21日、9月30日、10月1日。
  • Occultation by Mars

地球の海洋の5倍量の水蒸気を若い恒星系に発見

スピッツアーでの観測で。
  • Press Release: Water Vapor Seen 'Raining Down' on Young Star System

「かぐや」打ち上げパンフレット

  • 月周回衛星「かぐや(SELENE)」 - ダウンロード

朝日新聞の「かぐや」特集記事

  • はやぶさまとめニュース - 朝日新聞でかぐや特集記事
そうそう、紙面で読んで、紹介せねばと探していたのです。

シャトルの飲酒搭乗疑惑は「証拠なし」と

  • NASA - NASA Safety Review Finds No Evidence of Improper Alcohol Use by Astronauts Before Space Flight
  • 宇宙飛行士の飛行前飲酒を否定 | その他 | sorae.jp

PSコラム「市民が身につけるべき科学技術の基礎的素養とは何だろうか」

  • PSコラム 第25回

アストロアーツより

  • 矮小銀河と球状星団をつなぐミッシング・リンク - 8月28日の記事関連
  • 赤く発光する人工雲を見よう! S-520-23号ロケット実験
  • 天王星の環、発見後初めて真横を向く - ああそうか、42年前にはまだ環は発見されていませんでしたね。

「はりま宇宙講座」(星空案内人資格認定講座)

いきなり31日締切なんですが(汗)
  • はりま宇宙講座
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)