星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年08月29日(水) [過去の同じ日]

皆既月食速報

  • HK's 科学の小部屋:皆既月食 2007年8月28日
  • 速報!8/28の皆既月食 「星バカ日誌」/ウェブリブログ
  • WEBにしきん Blog:月に向かって吠えろ
  • 倉敷科学センター : 2007年8月28日皆既月食をみよう
  • From Planetarium:皆既月食見えました。
  • 西はりま天文台公園ホームページ:プレスリリース
  • 富山市天文台
  • 銀河の森天文台ホームページ最新情報
  • 『星の子館』から天文現象の生中継!
  • asahi.com: 全国で皆既月食を観測 6年半ぶり - サイエンス
  • Yahoo!ニュース - 写真ピックアップ
  • Yahoo!ニュース - 京都新聞 - 赤黒い神秘的な月、雲間にチラリ 京都市内でも皆既月食
  • Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 6年ぶりの皆既月食、北海道や九州などで観測

「すざく」とXMM-Newton、時空の歪みを検出

  • Suzaku Information for Researchers
  • ESA - Space Science - XMM-Newton and Suzaku help pioneer method for probing exotic matter
  • NASA - Astronomers Pioneer New Method For Probing Exotic Matter

「あかり」液体ヘリウムを使った主要ミッションを終了

  • ISAS | 赤外線天文衛星「あかり」主要ミッションを終了 −観測運用は新たな段階へ− / トピックス

アストロアーツ:最大直径低密度の系外惑星

8月11日の記事関連。
  • 大きくふくれあがった系外惑星の謎

日本惑星協会ホットトピックス

打ち上げから30年間飛び続けるボイジャー / 真横から眺めた天王星のリング系 / 赤外線衛星「あかり」が小惑星イトカワの観測に成功
  • 日本惑星協会

「きく8号」防災訓練に参加

  • JAXA|東京都・昭島市・福生市・武蔵村山市・羽村市・瑞穂町合同総合防災訓練における技術試験衛星VIII型「きく8号」を用いた通信実験等の実施について

MROのHiRISEカメラの異常が解決

  • NASA - Mars Reconnaissance Orbiter Status Report: Camera Concern Resolved; More Than 3,000 Images Returned
  • アストロアーツ:火星探査機MRO、高解像度カメラの異常が解決
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)