星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年08月25日(土) [過去の同じ日]

【APoD】23センチマクストフカセグレンによるガニメデ

  • APOD: 2007 August 24 - Astronomer s Moon
信じられない。。。。

【再掲】すばる望遠鏡、太陽系外惑星の公転軸傾斜角の測定に成功

天王星の環を真横から

42年に一度の珍しい光景です。
  • NASA - Hubble Camera Snags Rare View of Uranus Rings
  • ESO 37/07 - Edge-On!
  • HubbleSite - NewsCenter - Going, Going, Gone: Hubble Captures Uranus's Rings on Edge (08/23/2007) - Introduction

三菱重工によるH-IIA 13号機打ち上げ特設サイト

  • 三菱重工業株式会社 (MHI)|H2A打ち上げサービス特設サイト - H2Aロケット13号機による「かぐや」打ち上げ

南牧村 村民倍増!計画

25日限定。みなさん、野辺山特別公開へ。
  • 裏NRO!野辺山観測所のトリビアの種
  • 裏NRO!2006年度版野辺山特別公開日攻略法
  • Nobeyama Radio Observatory Special Open House
  • Yahoo!ジオシティーズ - ペルー電波望遠鏡ブースでインカコーラを飲みましょう

DSPACEコラム「夏の終わりの皆既月食を楽しもう」

  • 三菱電機 DSPACE/コラム:星空の散歩道Vol.21[夏の終わりの皆既月食を楽しもう:渡部潤一]

人工の「オーロラ」が見える?ロケット実験

延期になっていた実験がいよいよ実施へ。8月30日以降の夕方です。
  • http://www.ele.kochi-tech.ac.jp/rocket/
  • せんだい宇宙館−ニュース−

板垣公一さん、NGC 4161に超新星を発見(SN 2007gw)

  • CBET 1042
発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

R.A. = 12h11m34s.60,
Decl. = +57d44'15".9 (equinox 2000.0)
CBET 1042
発見画像
[JPEG]
クリックで拡大

銀河のすぐ左の星
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)