星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年04月28日(土) [過去の同じ日]

JAXA特集「はやぶさ、地球への旅に出発」

プロジェクトチームのメンバーへのインタビュー
  • JAXA|はやぶさ、地球への旅に出発 〜最後のチャレンジを達成するために〜

Gliese 581の惑星に西はりま天文台が緊急OSETI実施

ハビタブルゾーンに見つかった惑星(4月26日)。26日の夜と27日の夜。結果は?
  • 西はりま天文台の案内

【画像】エータカリーナ

  • Yahoo!ブログ - DSLR&Night Sky

宇宙教育リーダー全国大会

5月13日。
  • JAXA宇宙教育センター : ニュース : 宇宙教育リーダー全国大会の開催について

ホーキング教授、無重力を体験

  • CNN.co.jp : ホーキング博士、無重力を体験 「すばらしい」と  - サイエンス
  • Professor Stephen Hawking Experiences the Freedom of Weightlessness During Historic Zero-Gravity Flight Out of Kennedy Space Center | SpaceRef - Your Space Reference

日本惑星協会ホットトピックス

原始惑星系円盤の安全圏 / 氷衛星エンケラドウスのプリューム / レッド・スクエア星雲
  • 日本惑星協会

天王星の環はハーシェルが先に発見していた?

  • Royal Astronomical Society
  • アストロアーツ:ハーシェルは天王星のリングを見たか

ハビタブルゾーンにある惑星の発見について

アストロアーツの記事。
  • 液体の水、そして生命が存在する可能性も―地球にとても「近い」系外惑星、発見
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)