星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年12月05日(火) [過去の同じ日]

今年のしし座流星群による月面衝突発光

NASAの研究者のチームは、11個から12個程度観測したようです。
  • NASA - Lunar Leonid Strikes

「はやぶさ2」が新聞記事に

毎日新聞、時事通信の報道。
  • Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <小惑星探査>はやぶさ後継機 2010年に打ち上げへ
  • Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - 小惑星探査 はやぶさ後継機 2010年に打ち上げへ
  • Yahoo!ニュース - 時事通信 - はやぶさ後継、10年に打ち上げへ=別タイプの小惑星探査−宇宙機構

「はやぶさ」の新聞報道

1号機のほうです。
  • asahi.com:小惑星探査機「はやぶさ」、地球帰還準備が本格化

きく8号/H-IIA 11号機打ち上げシーケンス

  • 特設サイト きく8号/H-IIA11号機打ち上げへ! | JAXA

野口宇宙飛行士のブログ再開?

  • 野口聡一blog : [M+] MUSIC PLUS

STS-116 打上げ関連URL

  • Garbage Collection(2006-12-04)
  • Garbage Collection(2006-12-04)

「ロケットガール養成講座」

秋田大学ものづくり創造工学センターによる、女子高校生対象のロケット・缶サットの製作・打上体験講座。文部科学省「女子中高生 理系進路選択支援事業」の一環。
  • ロケットガール養成講座
  • 【参考】Anima Solaris ブックレビュー:『ロケットガール』
  • 【参考】:アニメ公式サイト
  • アストロアーツ:理系進路選支援事業 ロケットガール養成講座
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)