星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年11月18日(土) [過去の同じ日]

続:多胡天体(GSC 3656-1328)はマイクロ重力レンズ現象?

星図を用意してみました。この付近を撮られた方は是非協力を。詳しくはVSOLJニュース(162)を参照。
[PNG]星図
クリックで拡大
赤経: 0時09分22.04秒
赤緯: +54度39分43.8秒 (2000年分点)

「ダークエネルギー」は90億年前には存在していた

HSTで35億年〜100億年前の超新星爆発を観測した結果から。
  • HubbleSite - NewsCenter - Hubble Finds Evidence for Dark Energy in the Young Universe (11/16/2006) - Introduction
  • Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 宇宙の暗黒エネルギー、90億年前から

三鷹光器の長谷部孫一さんが「現代の名工」に

  • 厚生労働省:現代の名工 晴れの栄誉!<表彰制度施行40周年本年も卓越した技能者150名を表彰>
  • asahi.com: スペースシャトルのカメラ製作者ら、現代の名工に - サイエンス
  • 三鷹光器株式会社

アストロアーツの記事から

  • 矮小銀河は天の川銀河の材料にあらず
  • カッシーニ最新画像:土星の南極に目をもつ巨大な嵐
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)