星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年10月25日(水) [過去の同じ日]

すばる望遠鏡による原始惑星系ガス円盤の観測

  • すばる望遠鏡:見えた 原始惑星系ガス円盤の内壁〜円盤消失のメカニズムに迫る〜

11月9日早朝に水星の太陽面通過が起こる

この次に日本から見られるのは2032年11月。
  • 横浜こども科学館:2006年11月9日の「水星の太陽面通過」

太陽観測衛星STEREO、10月26日打ち上げ

延期されていました。日本時間10月26日9時38分〜53分。
  • NASA - STEREO - The Sun in 3D
  • NASA - STEREO Solar Observatories Launching Aboard Delta II on Oct. 25
  • アストロアーツ情報トピックス

財務省へ「はやぶさ2」予算獲得の要望を呼びかけ

「はやぶさ2」は「はやぶさ」のほぼ同形機でメインベルト帯のC型小惑星を探査目標とし、2010年打ち上げを目指しています。2007年度予算折衝中ですが厳しいようです。
  • 松浦晋也のL/D: 財務省のご意見箱に投稿する

GXロケット開発続行へ

  • asahi.com: 新エンジン難航のGXロケット、開発続行へ
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)