星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年09月23日(土) [過去の同じ日]

M-Vロケット7号機、打ち上げ成功、SOLAR-Bは「ひので」と命名

9月23日6時36分、打ち上げられました。

(07:02追記) 06:53 パース局(オーストラリア)がSOLAR-Bからの電波を受信。

(07:35追記) 07:31 サンチャゴ局(チリ)がSOLAR-Bからの電波を受信しました。

(08:06追記) 07:55 衛星の分離、太陽電池パドルの展開を確認、打ち上げ成功です(時刻は中継ブログの投稿時間)

(08:15追記) 宇宙作家クラブによれば、SOLAR-Bは「ひので」と命名。

  • SOLAR-B/M-V-7 カウントダウンページ
  • M-V-7 LIVE(「M-V-7打ち上げ」ライブ中継)
  • M-Vロケット7号機による太陽観測衛星(SOLAR-B)の打上げ時刻について | JAXA
  • ISAS/JAXA宇宙ニュース:M-V-7/SOLAR-Bの打上げは明日23日6時36分
  • 宇宙作家クラブ ニュース掲示板 

[画像] 打ち上げリハーサル時のM-Vロケット

  • せんだい宇宙館ギャラリー:M−V型ロケット7号機 打ち上げリハーサル

C/2006 M4 スワン彗星が7等台に

  • スワン彗星(C/2006 M4)が7等台に
  • 吉田誠一さん:今週の明るい彗星

国立天文台公開講演会「冥王星が教えてくれた新しい太陽系の姿」

11月26日、東京国際交流館 国際交流会議場。要申込。
  • 国立天文台 公開講演会

JAXAの大型展開アンテナ小型・部分モデル2は10月13日に決定

アリアン5ロケットで打ち上げます。
  • 大型展開アンテナ小型・部分モデル2(LDREX-2)の打上げ日について | JAXA

ナイジェリアの少女が無重力体験をすることに。同国初。

  • CNN.co.jp : ナイジェリア初、17歳少女が「無重力体験」へ  - サイエンス
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)