星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年07月01日(土) [過去の同じ日]

木星のNEBnにある白斑が合体をはじめた

  • The White spots in the NEBn were tightly entwined and do appear to be merging! by John H. Rogers
  • Jupiter Section of ALPO-Japan-Latest

いよいよ、シャトル打ち上げ

日本時間では2日4時49分です。しかし雷雨の予報があるとのこと。
  • NASA - Space Shuttle
  • NASA TV - 日本時間1日23時から
  • 雷雨か、7月1日の打上げは40% | 宇宙 | DICE-K.com

カッシーニの探査は折り返し点に

2008年6月までつづけられます。
  • Cassini-Huygens Home
  • カッシーニ/ホイヘンス トピックス - 世界の惑星探査 - 月探査情報ステーション

国立天文台ほしぞら情報7月号

  • ほしぞら情報 トップ (2006年7月):国立天文台

DSPACEコラム。宇宙の「バナナスプリット」

  • 三菱電機 DSPACE/2006年6月コラムVol.3[惑星を生む「バナナスプリット」:林公代]

「だいちが変える地球観測」シンポジウムのレポート

6月22日に開催されました。
  • だいちが変える地球観測 ALOSデータ利用シンポジウム ビデオポッドキャスト&開催レポート

サマーキャンプ in 寺山

8月3日〜4日、薩摩川内市。
  • せんだい宇宙館−イベント情報−
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)