星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年05月19日(金) [過去の同じ日]

[73P] 17日の撮影。

  • せんだい宇宙館: 2006年5月 73P/シュワスマン・ワハマン第3周期彗星(5月17日)

土星の環とタイタンとエピメテウスをいっしょに撮影

  • NASA: Stunning Vistas
  • 環、タイタン、エピメテウス | 宇宙 | DICE-K.com

地球外生命探しは水ではなく窒素で

窒素有機物が地球外の天体に存在すれば、生命活動によって生じたと考えられる、とのこと。
  • Follow the Nitrogen to Extraterrestrial Life
  • アストロアーツ: 地球外生命を探すなら、窒素を探そう

トークライブ「ロケットまつりβ」

5月26日、新宿・ロフトプラスワン。
  • 宇宙作家クラブ ニュース掲示板 
  • 松浦晋也のL/D (5月18日)

AMSR-Eの近況

NASAの衛星「AQUA」に搭載された日本のセンサー「AMSR-E」を含む複数の衛星のデータが気象庁の全球数値予報モデルに利用されることに。
  • 地球観測衛星「AQUA」

「だいち」がヨーロッパを撮影

  • ESA Portal - ALOS satellite snaps Europe
  • ALOS Snaps Europe
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)