星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年05月12日(金) [過去の同じ日]

[73P] B核が異常に明るくなっているとの事。分裂した?

  • argo; 星と宇宙と・・:SW3 B核 急増光
  • シュワスマン・ワハマン第3彗星(73P/Schwassmann-Wachmann 3)ギャラリー No. 21 - 5月10日頃の写真に注目

[73P] M57とC核

Astronomy Picture of the Dayより。5月10日に紹介したもの。
  • APOD: 2006 May 11 - Comet Meets Ring Nebula: Part I

南アフリカのクレーターからいん石を採取

南アフリカにある直径160キロメートルのMorokwengクレーターから、このクレーターを作った1億4500万年前のいん石の破片が採取されたとの事。
  • news@nature.com: Meteorite survivor unearthed
  • BBC NEWS | Science/Nature | Relic of ancient asteroid found

こどもたちの提案による小惑星「ひびき」が誕生

昨年に北九州市で開催された「宇宙の日・ふれあいフェスティバル2005」で子供たちが名前を選んだ小惑星(11494) Hibiki (ひびき)が、このほど正式に承認されたとの事。 「響灘」に由来します。でも多くの(特に子供のいる人)は「仮面ライダー?」と思うかも。

ハッブルが撮影したガンマ線バースト天体

  • HubbleSite - Hubble Finds that Earth is Safe from One Class of Gamma-ray Burst - 5/10/2006

ビーナス・エクスプレス トピックス

運用軌道へ到達。
  • ビーナス・エクスプレス トピックス - 世界の惑星探査 - 月探査情報ステーション
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)