星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年11月04日(土)

【画像】多胡昭彦さん発見の変光星

板垣公一さん撮影

クリックで拡大
2006-11-01 22:59
60秒露出
60cm f5.7
9.5 等
縦線の星が多胡さんの星。増光前は横線の星と同じ明るさ

メガスターIIが「新日本様式」100選に選ばれた

[]

2007年11月04日(日)

17P/ホームズ彗星のイオンテイル

強めに強調処理をすると淡く見えてくるようです。

火星で液体の存在を示す新たな証拠

水そのものが見つかる日はいつでしょうか。

「日本宇宙食」カレー発売。ハウス食品。

「SPACE CURRY(スペースカレー)」<ビーフ>。11月5日から、一部の科学館とハウス食品の通販チャネル「SHOPハウス」で。

国立天文台VERA小笠原観測局特別公開

11月23日、小笠原諸島父島。

講演会「未知の星を見た人」(新潟天文研究会)

12月1日、新潟市。講師:荒貴源一さん(IRAS-荒貴-オルコック彗星発見者)、村上茂樹さん(スナイダー-村上彗星発見者)

いばら天文講座「彗星(ほうき星):太陽系の放浪者」

11月11日、美星天文台(岡山県)。講師:河北秀世さん(京都産業大学 准教授)

明石市立天文科学館のモバイルプラネタリウムがデビューへ

初演は11月11日の明石市民祭り。なお、モバイルプラネタリウムは寄贈された国産品。
[]

2008年11月04日(火)

「スルッとKANSAI 遊びマップ」今月号はプラネタリウム特集

関西ローカルですが。スルッとKANSAI加盟各社局の駅・営業所を中心に配布
[]

2009年11月04日(水)

アレスI-X、打ち上げから着水まで

パラシュートの一つが開かなかったようです。

月探査情報ステーション11周年

11月2日で11周年を迎えられました。おめでとうございます。

[APoD] 7姉妹 vs カリフォルニア

すばるとカリフォルニア星雲。どうやったらこんなに星雲が映るんでしょう。
[]



2013年11月04日(月)

ウェザーニューズ、ウガンダからの皆既日食中継成功

NHKが超高感度ハイビジョンカメラでアイソン彗星を撮影

おお、動いている!

ガボンで捉えたダイヤモンドリング

継続時間が短いかわりに、いくつものダイヤモンドリングやビーズ、真っ赤な彩層など、短いがための素晴らしい景観に恵まれたようです。

ウェザーニューズのウガンダからの日食中継録画

「SOLiVE24 (SOLiVEスター 日食特別番組 )」。YouTubeから。
[]



2017年11月04日(土)

2018年の主な天文現象:せんだい宇宙館

2003年以来15年ぶりの火星大接近(地球最接近は7月31日)。皆既月食が2回。ペルセウス座流星群は絶好の観測条件。 火星大接近は専用サイトの立ち上げをもくろんだりしていますが、はてさて実現できるか…

国立天文台WEBサイトに、2018年火星大接近の特集ページ

[]

2019年11月04日(月)

金星全領域(昼夜問わず)の雲の動きの可視化に成功

雲に筋状や粒状の温度構造があることや、雲の動きに昼側と夜側で違いが見られることを初めて明らかに。金星探査機「あかつき」の赤外カメラの観測から。

MOMO3号で、高層大気中のインフラサウンド(低周波音波)の科学観測に成功

MOMOシリーズでの初の科学観測成功事例。

『天の川が撮れた! Pixel 4で「満天の星空と富士山」の撮影にチャレンジ』ITmedia NEWS

[]

2020年11月04日(水)

天文台マダム「VERAに夢中!」 第21回:平野賢さん

「ブラックホール になりきって写真撮影...? 岩手の天文台にある斬新過ぎる顔出しパネルが話題」(Jタウンネット)

[]

2021年11月04日(木)

2021年11月5日、天王星が衝

[]

2024年11月04日(月)

ベガには惑星はなさそう?

JWSTがベガの星周円盤を撮影。半径60天文単位(だいたい太陽と海王星の距離の2倍)ほどのところに隙間があるほかは非常になめらか。少なくとも海王星程度の質量で大きな軌道を周回する惑星は存在しない?

2024年11月16日#道長と同じ月を見上げよう

参考資料にさらっとすごいことが書いてありますが、大河ドラマ『光る君へ』では、翌11月17日放映の第44回で、この歌を詠むシーンが描かれるとか
[]

脳内BGM

『しあわせ運べるように』 (臼井 真 作詞/作曲)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)