星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年09月03日(日)

SMART-1、今日突入

日本時間午後2時41分、「卓越の湖(Lake of Excellence)」に突入する予定。

「だいち」に写ろう!キャンペーン

地上に絵や文字を描いて、陸域観測技術衛星「だいち」に撮影してもらおうというキャンペーン。参加団体募集中。

国立天文台企画サロン アストロノミーパブ

9月16日、三鷹ネットワーク大学。via サイエンスカフェ・ポータル 残念ながらネットからの申し込みは締め切られていますが(直接問い合わせるのは可能?)、こういう企画があるという紹介です。

SOLAR-B打ち上げカウントダウンページ

9月23日朝の打ち上げ予定です。
[]

2007年09月03日(月)

「宇宙花火」写真

WIND実験の赤い発光

「はやぶさ2」の実現が非常に難しくなってきているらしい

川口先生の講演会の記事

四日市市立博物館で9月1日に開催されたもの。(情報:同博物館 I様)

9月25日は中秋の名月

[]

2008年09月03日(水)

熱帯低気圧の接近で、アトランティスの打ち上げが延期へ

「グスタフ」ではなく「ハンナ」の影響です。10月8日打ち上げ予定でした。

西はりま天文台シンポジウム「新天体からのサイエンス」

9月19日〜21日、西はりま天文台(兵庫県)。

帆船天文台 参加者募集

10月12日、大阪市立科学館、中之島(大阪市内)。「ハート大阪秋まつり」(10月12日〜13日)のイベント「中之島は大きな帆船」の一環。

NHK-BS1「地球アゴラ」に石塚睦さん、イシツカ・ホセさん親子が出演

9月7日21:10〜22:00。via 天文台マダム日記:更新情報

たくさんのルビーをちりばめた銀河

M83。ESOのLa Silla観測所で撮影。
[]

2009年09月03日(木)

「世界星空遺産 ~映像でたどる地球の風景~」トレーラー

宗像ユリックスプラネタリウムで9月5日より公開。
[]

2010年09月03日(金)

国立天文台メールニュース No.10

「マイ ファースト サイエンス よくわかる宇宙と地球のすがた」刊行
理科年表オフィシャルサイトを活用しよう
板垣さん、エリダヌス座方向にある銀河に超新星を発見

みちびき打ち上げを生中継

板垣公一さん、リック天文台超新星捜索プロジェクト発見の超新星2010hhを独立発見

ヘルクレス座のNGC 6524に出現した超新星で、9月1.22日(世界時)の観測から発見されました。板垣さんは9月2.587日の観測から独立に発見されました。
位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

R.A=17h59m18s.38,
Decl=+45o52'32".2(2000.0)
[]

2011年09月03日(土)

ハイパー・シュプリーム・カム(HSC)の補正光学系がすばる望遠鏡に到着

HSCは新しい主焦点カメラ。レンズ径1メートル・・・・

すばる望遠鏡HSCプロジェクトWebサイトとブログ

via Twitter@prcnaoj

仙台市天文台の「ひとみ」望遠鏡、「望遠鏡案内」を再開

観望会での使用はもう少し。

遊佐未森天文台コンサート~銀河歌集vol.2~(仙台市天文台)

10月9日。
[]

2012年09月03日(月)

北極星を見つけよう!キャンペーン

歴史読本2012年10月号「知っておきたい旧暦の楽しみ方」

月探査情報ステーションブログ:キュリオシティ、火星から史上初となる音楽送信を実施

『ただ単に「音楽を送った」ということだけではない、という点に注目だ。』vi Twitter@terakinizersさん

[APoD] ブルームーン

別に青く見えるわけではありません。

[APoD] アポロ11号着陸地点のパノラマ

星食ビデオ観測研究会2012 in ハートピア安八(同会開催準備会)

日時:2012年11月24日 10時から17時まで
場所:岐阜県安八郡安八町永取30番地 ハートピア安八
参加費500円(資料代) 申込期限9月30日
星食や小惑星による恒星食のビデオ観測者の集い。
発表や解析ソフトLimovie開発者の直接指導など。
詳しくは、下記ホームページへ
※ハートピア安八では受け付けておりません。

2012年原村星まつり愛機紹介コーナー

名月とったろう会2012(鹿角平天文台)

9月29日(土)

月探査情報ステーションブログ:月探査機グレイル、延長探査に突入

[]


2014年09月03日(水)

国立天文台今週の一枚:星を取り巻く塵の環

過去の中秋の名月の日付(20世紀)

「はやぶさ2」応援キャンペーンサイト

大阪市立科学館で「はやぶさ2」のプラネ番組と企画展

25周年記念事業の一環。

10月8日皆既月食観測ガイド(倉敷科学センター)

「はやぶさ2」報道公開 その2

[]

2016年09月03日(土)

「ひまわり9号」11月1日に打ち上げ

ファルコン9、事故の瞬間の動画

なんでこんなところから爆発したんでしょう。 via Twitter@metatetsuさん

日経サイエンス:オシリス・レックス 米国版はやぶさの挑戦

世界各国が作成・公表するCO2排出量の監視・検証を衛星観測により実現できる可能性

温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」観測データの解析の結果。

「こうのとり6号」打上げは大西宇宙飛行士帰還後になりそう

[]

2017年09月03日(日)

9月1日に地球に最接近した小惑星フローレンス(3122 Florence)が各地で撮影されました

小惑星フローレンス(3122 Florence)には月が2つある

ウェザーニュース「★9月の天体イベント★秋の夜長に月見はいかが♪」

トランプ米大統領、NASA長官にジェームズ・ブライデンスタイン下院議員を指名

時事通信の報道。

【TV】コズミック フロント☆NEXT「コンピューターと呼ばれた女性たち」

BSプレミアム 2017年9月7日(木)午後10時00分~午後11時00分
[]

2019年09月03日(火)

「知って得する季語」──日本人の月への愛がすごい!:日本気象協会

スーパーカミオカンデ一般公開2019

2019年11月2日(土)
申し込み受け付けは2019年9月9日(月)から9月24日(火)。300名、参加費3,500円。申し込み多数の場合は抽選。 なお、検出器タンク内は見学できません。

銀河団中心では理論的な予測よりも冷却されたガスの量が少ない

惑星分光観測衛星「ひさき」に搭載された、世界唯一の極端紫外線観測装置を銀河団観測に応用した成果。
[]

2020年09月03日(木)

LIGOとVirgo、観測された中で最大質量のブラックホール合体を観測

重力波イベントGW190521。85太陽質量と66太陽質量のブラックホール連星が合体し142太陽質量のブラックホールに。その差の質量が重力波となった。

「はやぶさ2」再突入カプセル帰還手順

2020年12月5日午後2時から午後3時の間に分離、翌12月6日午前2時から午前3時に着陸を予定(時間は日本時間)。

「はやぶさ2」地球帰還のCG動画

カプセル分離後、本体は地球離脱に入りますが、その際、地球へ降下するカプセルを撮影する予定のようです。

水沢緯度観測所で使われた浮遊天頂儀

日本天文学会2020年秋季年会(オンライン開催)

2020年9月8日(火)~10日(木)
[]

2021年09月03日(金)

はまぎんこども宇宙科学館「国立天文台連携企画 きらめく星の天文台だより」

第2回「アルマ望遠鏡と中継をつなごう!」
9月4日 10:00~11:00
Zoom、Youtube

「予想外の極大期の光度変化を見せた変光星ミラ」(アストロアーツ)

2021年ぎょしゃ座流星群電波観測速報(流星電波観測国際プロジェクト)

炭素質コンドライトからグラフェンを発見

グラフェンは6個の炭素原子でできた六角形が平面状に蜂の巣のように広がった物質(アストロアーツの記事より)

惑星全体での鉄含有量が非常に高いかマントルが鉄を多く含む惑星は磁場の寿命が短くなる傾向にある

[]

2024年09月03日(火)

国際水星探査計画「ベピコロンボ(BepiColombo)」、水星周回軌道投入を、予定より1年先に

2025年12月の予定でしたが、電気推進モジュール(MTM)の電源系の不具合により、イオンエンジンを出力を落として運転するため、2026年11月の到着に変更されました。

国際水星探査計画「ベピコロンボ(BepiColombo)」、日本時間2024年9月5日に4回目の水星スイングバイを実施

不具合による新しい軌道への変更は、このスイングバイから行われるとのこと。
[]

脳内BGM

『しあわせ運べるように』 (臼井 真 作詞/作曲)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)