星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年07月22日(土)

M-5ロケット7号機、第一組立オペレーション終了

将来の流星雨出現の可能性

2030年までの予想。一番近いのは2007年のぎょしゃ座α流星群。

国立天文台ニュース6月号

[]

2010年07月22日(木)

日本宇宙フォーラム、「はやぶさ」帰還記念メダルを予約販売

大型の純金製は1個52万5000円。

sorae.jp:キュリオシティの着陸直前のビデオ撮影の件

[APoD] 太陽の王冠

「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」岡山でも上映へ

岡山県立児童会館プラネタリウム。8月1日~10月31日。

NHK「追跡!AtoZ」で「はやぶさ」放送決定

総合テレビ 7月31日夜10時。
[]

2011年07月22日(金)

[]


2015年07月22日(水)

「はやぶさ2」目的地1999 JU3の愛称募集。22日から

募集のWEBサイトは22日公開。JAXA相模原キャンパス特別公開の会場にも応募用紙を設置。

小惑星の名前は、メインベルト帯はそれでもかなり自由な感じがありますが(それでもかなり条件があります)、1999 JU3のようなNEOは神様の名前と定められています(「イトカワ」は特例)。

アストロアーツ:冥王星の「ハート領域」について

油井宇宙飛行士搭乗予定のソユーズ、大地に立つ

ソユーズロケットは、ロケット組立棟から横倒しで専用貨物列車に載せられて発射台まで運ばれ、発射台に立てられます。打ち上げは日本時間7月23日6時2分45秒。

NASAのDSCOVRが、初めて、満地球を撮影

via Twitter@sorae_jpさん

JAXA相模原キャンパス特別公開2015

7月24日(金)・25日(土)

ソユーズを打ち上げるガガーリン発射台の模型(ペーパークラフト)

via Twitter@kazufukudaさん

石垣島天文台、冥王星を撮影

国立天文台今週の一枚:向日葵と蜜蜂とアンテナ

7月30日は7月の2度目の満月

その直前に、みずがめ座δ流星群の極大がありますが、お勧めはしません。

8月の星空

目玉は、なんといってもペルセウス座流星群でしょう。
8月20日は「伝統的七夕」。天の川を挟んで向かい合う織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)に上弦直前の月。
[]


2018年07月22日(日)

【動画】月面衝突発光。2018年7月17日、18日

via Twitter@sinus_iridiumさん

【動画】「史上初、宇宙ニュートリノとγ線によるニュートリノ放射源天体の同定に成功」に関する記者発表会:NVS

[]

2019年07月22日(月)

アポロ11号月着陸地点

Lunar Reconnaissance Orbiterが撮影した着陸地点。着陸船の下部(帰還時に発射台となった部分)と、周辺に設置した観測機器類が写っています。 Google Moonでアポロ計画での着陸地点が確認できます アポロ11号の着陸地点「Statio Tranquillitatis」(Tranquility Base / 静かの基地)は、公式に月の地名になっています。

2020年1月~2021年10月の空を駆け抜ける火星の様子

アストロアーツ社のステラナビゲータ11でシミュレート。
三品利郎さんによる。

木星氷衛星探査計画 ガニメデ周回衛星 JUICE

ヨーロッパが主導し、日本も参加する探査計画。木星の主要衛星であるガリレオ衛星を探査し、木星がいつどうやってできたか、ひいては太陽系や系外惑星系の成り立ちの手掛かりを探る。またミッションの最後にガニメデの周回衛星となり、高度500kmから詳細な観測を行う。2022年、アリアン5ロケットで打ち上げ予定。

TMT 工事に関するマウナケアの状況について 、マウナケア観測所群の所長が共同声明

[]

2020年07月22日(水)

最大の3D宇宙地図が完成

宇宙の初期と、加速膨張している現代とのギャップを埋めるか。

『金星では今も40近い火山が活動状態にある? 円形の地形「コロナ」を調査』(sorae)

「はやぶさ2」カプセル分離後のミッション

10年ほどかけて、2つの小惑星の接近観測を計画。

地球生命が誕生から現在までに幸運にも絶滅しなかった確率は15%程度

生命を持つ系外惑星の数を推定するときにも使える。
[]

2021年07月22日(木)

2021年8月の星空

1日~7日、スター・ウィーク~星空に親しむ週間~
2日、土星が衝
7日、立秋(太陽黄経135度)
8日、新月
9日、ガニメデがエウロパを隠す
11日、月と金星が接近
12日~13日、ペルセウス座流星群が極大。見頃は13日未明。1時間に50個程度。月明かりもなく、大変良い条件
14日、伝統的七夕
15日、月面X
16日、上弦
20日、木星が衝
22日、満月
22日、ガニメデの影にエウロパが入る
23日、処暑(太陽黄経150度)
23日、0時2分ガニメデがエウロパを隠す。23時58分ガニメデの影にエウロパが入る
27日、ミラ極大
30日、下弦
31日、二百十日
31日、ガニメデの影にエウロパが入る
31日、ケレスとヒヤデス星団が最接近

佐藤幹哉さんによる、2021年のペルセウス座流星群の情報

杜の都天文塾

仙台市の小学校5・6年生対象。「天文学や星空のすばらしさを知ってもらう」「学校の勉強が楽しめるようになってもらう」がコンセプト。

【書籍】『Starry Nights──The Best of the Best』

KAGAYA(著, 写真)、河出書房新社
Starry Nights──The Best of the Best - Amazon
[]

2022年07月22日(金)

2022年8月の星空

1日~7日、スター・ウィーク~星空に親しむ週間~
2日、火星と天王星が最接近
4日、伝統的七夕
7日、立秋
12日、満月(10時36分)
13日、ペルセウス座流星群極大
15日、土星が衝
15日、月が木星に最接近
18日~27日、GLOBE At Night環境省夏の星空観察(肉眼)
18日~31日、環境省夏の星空観察(デジカメ)
18日、金星とプレセぺ星団が最接近
19日、月が火星に最接近
21日、火星とプレアデス星団が最接近
23日、処暑
25日、天王星が留
26日、月が金星に最接近
27日、新月(17時17分)
28日、水星が東方最大離角
30日、月が水星に最接近
[]


2024年07月22日(月)

板垣公一さん、いて座に新星を発見

2024年 7月20.4552日(世界時)の観測から。発見時11.0等。
[]

脳内BGM

『しあわせ運べるように』 (臼井 真 作詞/作曲)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)