星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年07月17日(月)

[画像] イナズマとカシオペヤ座

星と稲妻と月を写したのがAPoDにありましたが、それを思い出しました。
[]

2008年07月17日(木)

木星の赤斑が一つ消滅

3つ目の一番小さい赤斑が大赤斑に押しつぶされて消滅しました。

「海老沢火星図」を確認、16日から公開

京都大花山天文台で確認。16日から京大総合博物館で公開。

「ガリレオくんと仲間たち」第2回

JAXAクラブ 北海道洞爺湖サミットミニ特集

星のソムリエをめざす「はりま宇宙講座」募集開始

締切は7月31日。

日本惑星協会ホットトピックス

太陽圏は楕円形、探査機ボイジャー2号の観測が示唆 / 木星の赤斑が一つ消滅 / フェニックスによる土壌の通導性テスト

美星サイエンスカフェ

7月19日。
[]

2009年07月17日(金)

名寄市立天文台(仮称)来年オープン

1.6メートル望遠鏡は再来年に。 (情報:Iさん)

アストロアーツの日食観測ガイド

星ナビ別冊ムック「日食観測マニュアル」の一部をPDF化し無償公開。

地球観測センターで今世紀最大の日食を観察しよう!

「だいちによるニュージーランド地震の緊急観測結果

エンデバー打ち上げ成功

若田さんはエンデバーに乗って7/31に帰還の予定です。
[]

2010年07月17日(土)

イースター島での皆既日食、録画公開

LIVE!ECLIPSE2010で生中継されたものです。

全国公開天文台協会有志が口蹄疫被害支援の呼びかけ

スウィフト観測衛星のメーターが振り切れた

ボイジャー1号、稼働12000日。

[WEB] JAXA 太陽系小天体探査プロジェクト

「はやぶさ」関係者からのメッセージ:化学推進系、電気推進燃料供給系担当の方

ニュートンプレス「探査機はやぶさ7年の全軌跡」7月27日発売予定。

via @sorae_jp

道の駅「富士川楽座」にメガスターIIとステラドームプロを常設設置

17日リニューアルオープン。

特別プラネタリウム「帰ってきたはやぶさ」(7月11日 大阪市立科学館)レポート

明石市立天文科学館が国登録有形文化財にするよう答申された

[]

2013年07月17日(水)

【WEB】イプシロンロケット/惑星分光観測衛星(SPRINT-A)特設サイト

「星の王子さまに会いにいきませんか ミリオンキャンペーン2」期間延長

8月9日17:00まで。

X線宇宙望遠鏡チャンドラによる惑星状星雲NGC 2392

ボイジャー1号が、太陽圏起源の荷電粒子が減衰した領域で銀河起源の低エネルギー宇宙線を観測した(サイエンス)

[]

2014年07月17日(木)

シューメーカー・レビー第9彗星の木星衝突から20年

アポロ11号の月面着陸から45年

[]

2015年07月17日(金)

ニューホライズンズ関係の画像はこちらに

sorae.jp:冥王星の衛星「カロン」「ハイドラ」の観測画像について

前に「ヒドラ」って書いてしっくりこないなぁと思ったのですが、「ハイドラ」ですね。

秋期特別展「キトラ古墳と天の科学」(飛鳥資料館)

10月9日(金)~11月29日(日)

ナショナルジオグラフィック:冥王星“接近通過”をめぐる10の疑問に答える

なぜ探査機はスピードを落とさずに冥王星を通過したのか?
[]

2016年07月17日(日)

すばる望遠鏡ミラーハッチ故障による共同利用観測への影響について (第三報)

DSPACE星空の散歩道「エコな惑星探査機ジュノー、木星に到着」(渡部潤一さん)

太陽系外縁天体に新しい種族

via Twitter@koujiohnishiさん

竹内幹蔵さん「きらめく星 二重星を見よう」(山陰中央日報)

大学ジャーナルオンライン:破壊される前の巨大惑星を発見 東京工業大学ら

7月9日既報の件。
[]


2019年07月17日(水)

アポロ11号による月着陸から50周年

映画『アポロ11 完全版』2019年7月19日公開。

衛星が惑星になる現象、謎を解明する鍵に?「太陽系外”衛星”」関する研究結果:sorae

『はやぶさ2の2度のリュウグウ試料採取成功の意義と今後の課題』「ビューポイント」

via Twitter@AvellSkyさん

インドの月探査機「チャンドラヤーン2」打ち上げ延期

7月29~30日になる可能性。
[]

2021年07月17日(土)

ハワイ、マウナケア上空に「流星クラスター」出現

ハッブル宇宙望遠鏡、バックアップコンピュータへの切り替えに成功

夏の星空を楽しむオンラインツアー ~みんなで知ろう ペルセウス座流星群と国立天文台~

GLOBE at Night 夜空の明るさ世界同時観察キャンペーン

2021年7月30日(金)~8月8日(日) 対象:はくちょう座
[]

2022年07月17日(日)

「星が見られる天文ショップ」開設へ

SS-oneショップが赤城山麓に実店舗を計画。コンクリートの土台に遮光・風除けの壁を付けた撮影ブースやカフェ、車中泊可能な駐車場を備えるとのこと。

世界のロケット射場をモニタリングしてみよう

秋山文野さんの連載「超高解像度の衛星画像をサブスクで楽しむ!」の第1回
[]

2023年07月17日(月)

2023年夏休みの流星群(流星電波観測国際プロジェクト)

7月末のみずがめ座δ流星群と8月のペルセウス座流星群。
本命は圧倒的にペルセウス座流星群。

アストロアーツの2023年ペルセウス座流星群特集

今年は月の条件も良く条件よい。一番の見ごろは8月13日の宵から14日の明け方。
[]

2024年07月17日(水)

『吾妻鏡』に記録されたSN 1181の超新星残骸

1181年の客星に相当する超新星残骸は長く不明でしたが、2019年に有力な候補「IRAS 00500+6713」が発見されました。この天体は赤外線やX線で明るく輝く星雲と中心の白色矮星「WD J005311」からなります。今回の研究で、SN 1181は白色矮星の合体によるIax型超新星であること、ここ数十年でまた活性化していることが分かりました。*1

*1 天体名やら超新星の型やらについていろいろ訂正しました(7/19)

シューメーカー・レヴィ第9彗星の木星衝突から30年

WGSBN Bulletin 4, #10

14天体に命名。

ホシフルサト ペルセウス座流星群 in 曽爾高原

世界最大級のドームをもつ多摩六都科学館・プラネタリウムの解説員が伝える星座、星、神話のおはなし『まんがで覚える 星座・星名と神話がわかる本』7/16発売(PRTIMES)

国立天文台 野辺山 特別公開

2024年7月20日オンラインイベント
2024年8月24日現地イベント
[]

脳内BGM

『しあわせ運べるように』 (臼井 真 作詞/作曲)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)