星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年07月17日(木) [過去の同じ日]

木星の赤斑が一つ消滅

3つ目の一番小さい赤斑が大赤斑に押しつぶされて消滅しました。
  • 日本惑星協会

太陽系外縁天体(136472)2005 FY9に「マケマケ(Makemake)」と命名、4番目の準惑星に

  • USGS Astrogeology: Gazetteer of Planetary Nomenclature - Planetary Body Names and Discoverers
  • JPL Small-Body Database Browser: 136472 (2005 FY9)
  • アストロアーツ:4つ目の準惑星、名前は「マケマケ」

「海老沢火星図」を確認、16日から公開

京都大花山天文台で確認。16日から京大総合博物館で公開。
  • 「海老沢火星図」京大花山天文台で確認 16日から初公開(京都新聞) - Yahoo!ニュース

「ガリレオくんと仲間たち」第2回

  • 世界天文年2009:ガリレオくんと仲間たち−もくじ

JAXAクラブ 北海道洞爺湖サミットミニ特集

  • JAXAクラブ:ミニ特集 第2回:消える北極の海氷

星のソムリエをめざす「はりま宇宙講座」募集開始

締切は7月31日。
  • はりま宇宙講座

日本惑星協会ホットトピックス

太陽圏は楕円形、探査機ボイジャー2号の観測が示唆 / 木星の赤斑が一つ消滅 / フェニックスによる土壌の通導性テスト
  • 日本惑星協会

美星サイエンスカフェ

7月19日。
  • 日本スペースガード協会
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)