星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年01月01日(月)

初日の出は

北日本と東日本では見られそうとのこと。西日本でももしかしたら。。。
[]

2008年01月01日(火)

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。
「ねずみ座」はないなあ、と思っていたら、「子年」だから北極星(子の星)がありましたね。ということで撮影された方がいらっしゃいました。

こぐま座流星群はZHR34

母天体の8P/タットル彗星がAD900年に放出したダストとの遭遇による出現が予想されていました。ピーク時刻は12月12日21:12(±42分)。
  • CBET 1118

【TV】BS-i「2008年宇宙の旅」(1月1日 19:00-20:24)

Save Astronomy

via 平松の活動記録 on tenpla.net Save Astronomy←こちらに詳しい紹介があります。

ソユーズによる宇宙旅行は2009年以降中止の可能性

[]

2010年01月01日(金)

板垣さん、おとめ座のNGC 5491に17.0等の超新星を発見

12月29.868日(世界時)の観測から発見されました。(2009nk)
発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

R.A. = 14h10m58s.72,
Decl. = +6d21'47".9 (equinox 2000.0)

PDF版星食観測ハンドブック2010 発刊のお知らせ

宮下和久さん(星食観測日本地域コーディネーター)より。
「天文観測年表」(地人書館)の廃刊や海上保安庁海洋情報部の情報提供終了等を受けて刊行することとなったとのこと。

流星電波観測会報 No.003発行

[]

2011年01月01日(土)

2011年もよろしくお願いします。

新年早々の天文現象(アストロアーツから)

Science@NASAで「はやぶさ」によるイトカワのサンプル回収の記事

せんだい宇宙館:2012年5月21日 金環日食情報

流星電波観測国際プロジェクト:2011年しぶんぎ座流星群観測速報ページ公開

ESOにブラジルが参加

15番目の加盟国で、ヨーロッパ域外からは初。

ナショナルジオグラフィック:2010年ベスト宇宙画像

「はやぶさ」再突入も選ばれています。

「東京スカイツリータウン」に設置されるプラネタリウムの名称は「天空」

正式名称「コニカミノルタプラネタリウム“天空”in 東京スカイツリータウン」 via Go!Planetarium
[]

2012年01月01日(日)

2012年がいい年でありますように。

ラブジョイ彗星の写真をニュージーランドで撮影された米戸さんのWebサイト

[]


2016年01月01日(金)

1月4日17時ごろ、しぶんぎ座流星群極大

ピーク時刻が、流星が見やすくなる時間とずれているうえ、見やすい時間には月明かりの影響があるため、条件はあまりよくありません。
[]

2022年01月01日(土)

謹賀新年

今年もよろしくお願いいたします。

2021年締めくくりの流星ロングエコー

[]

2023年01月01日(日) 謹賀新年

明けましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ソニーSTAR SPHEREプロジェクトの人工衛星、いよいよ打上げへ

2023年1月3日(月)23時55分打上予定。ライブ配信が予定されています(23時15分から)。
また人工衛星は『EYE』と命名。

板垣公一さん、ぺガスス座のNGC7769に16.9等の超新星を発見

2022年12月31日9時13分24.000秒(世界時)の観測から。SN 2022aedu via Twitter@RET_Ariesさん

韓国が固体ロケット打ち上げ実験に成功。それに伴う夜光雲が日本国内の広範囲で目撃された

12月30日18時過ぎ。その方角にカメラを向けていた方はチェックされるといいかもしれません。
[]

脳内BGM

『しあわせ運べるように』 (臼井 真 作詞/作曲)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)