星が好きな人のための新着情報

※外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2025年11月05日(水) [過去の同じ日]

JAXA/国立天文台/三菱電機、「大口径光学アンテナの合成開口地上実証と宇宙機デジタルツイン基盤の整備」に着手

経済安全保障重要技術育成プログラムの研究課題「超高分解能常時観測を実現する光学アンテナ技術」に採択されたとのこと。静止軌道からでも地球観測がに適した観測精度を実現するための、大型かつ高精密な光学アンテナの基盤技術を世界に先駆けて獲得することを目指す。

WGSBN Bulletin 5, #25

31天体に命名。「奥能登」(571535 Okunoto)の命名があります。

高エネルギーニュートリノの飛来方向に爆発的天体がいなかった

IceCube実験が2020年6月に、うお座の方向から同時に3個のニュートリノを検出した「多重現象」について、突発天体掃索プロジェクトZTF(Zwicky Transient Facility)の観測データから起源天体を探査。高エネルギー粒子の起源の有力候補である超新星爆発や潮汐破壊現象などの爆発的天体は存在していなかった。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)