星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2025年07月07日(月) [過去の同じ日]

手延そうめん「揖保乃糸」、7月7日に大阪・関西万博で特別限定メニュー

そうめんは七夕の食べ物。7月7日は「そうめんの日」でもあります。

7月7日は「そうめんの日」

素麺は、七夕の行事食でもあります。そんなわけで、全国乾麺協同組合連合会は、7月7日を「そうめんの日」としています。

C/2014 UN271 (Bernardinelli–Bernstein) から、一酸化炭素のジェットの放出を初めて検出

2021年に発表された、既知の長周期彗星の中で最大(約140km)の核を持つ巨大彗星。
2031年最も太陽に近づくが、残念ながら土星軌道のやや内側ぐらいまでしか近づかないため、このサイズでも肉眼での観測はまず不可能。

恒星間天体3I/ATLASによる掩蔽、日時と対象変更

軌道要素が更新され、8日のイベントは日本で観測される可能性は低くなったが、7月7日に異なる恒星の掩蔽が観測できる可能性が高くなったとのこと。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)