星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2025年06月30日(月) [過去の同じ日]

2025年7月の星空

1日 半夏生(太陽黄経100度)
3日 上弦
4日 地球が遠日点通過
水星が東方最大離角
7日 小暑(太陽黄経105度)
七夕
11日 満月
16日 月が土星とならぶ
18日 下弦
19日 土用の入り(太陽黄経117度)
22日 大暑(太陽黄経120度)
(未明)月と金星が並ぶ
25日 新月
31日 やぎ座α流星群が極大
みずがめ座δ(デルタ)南流星群が極大

惑星と天体の接近(アストロアーツより)

上旬 中旬

【参考】

流星群は佐藤幹哉さんのWEBサイトおよび流星電波観測国際プロジェクトのWEBサイトによる。

H-IIAロケット50号機打上げ成功、各地で打ち上げに起因すると思われる発光が目撃された


2012年にも観測されており、ロケットの通過によって生じた大気の擾乱による、電離圏F層の酸素原子の発光、ということだったようです。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)