星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2025年05月01日(木) [過去の同じ日]

過去の天体衝突の証拠を含んだ炭素質隕石が少ないのは、を解明した研究成果

天体衝突の衝撃で有機物が爆発し、衝突の痕跡を吹き飛ばしてしまうため。

系外惑星「K2-18b」で生命活動に関連した物質を検出?

「ジメチルスルフィド(DMS)」と「ジメチルジスルフィド(DMDS)」のどちらか、または両方の分子を検出と発表。DMSはすでに検出の報告があるが、より確度が高い。ただ、それ以外の証拠が確認されていないなど、まだ生命活動と結び付けるには慎重さが求められます*1
地球人からすると、かなり強烈な悪臭がする惑星のようです。

*1 SNSで「そこまで意固地にならず、もう生命がいるって認めたら?」という意見を見かけたのですが、研究チーム自身が「慎重に」と言っています。地球外生命の存在をハナから否定しているならそもそも研究しませんよね。事実なら大発見になるからこそ、あわてず慎重さが求められるのです。

[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)