星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2014年12月12日(金) [過去の同じ日]

地球の海の起源は彗星ではなく小惑星か?

チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の水の水素と重水素の比は地球とは大きく異なることが分かったとのこと。

ふたご座流星群、電波では活動が活発になりつつあります

地上で初めて彗星由来の塵を発見

アンドロメダ銀河のダークマターは理論予測と分布が異なる

日本天文学会2015年春季年会

2015年3月18日(水)~21日(土)、大阪大学

日本天文学会、第17回ジュニアセッション

日本天文学会 2015年春季年会の会期中に開催。
3月18日(水)から21日(土)、大阪大学豊中キャンパス
ショートプレゼンテーション、口頭発表: 3月21日
ポスター発表: 年会会期中。コアタイムは3月21日
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)