星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2012年02月23日(木) [過去の同じ日]

系外惑星GJ1214bは(灼熱の)水の惑星。

  • HubbleSite - NewsCenter - NASA's Hubble Reveals a New Class of Extrasolar Planet (02/21/2012) - Introduction
  • CfA Press Room

惑星状星雲 Hen 3-1333

ナショナルジオグラフィック:月に「最近の」地殻変動跡

関連:「月の最近の地質活動?(2/22)

ナショナルジオグラフィック:オーロラと流星

第1回(試行)宇宙(天文)を学べる大学合同進学説明会@日本天文学会

3月20日(火・祝)、龍谷大学(京都)。副題は「天文学者に進路を相談しよう!」。

本番1か月前の金環日食シンポジウム

4月21日、国立天文台 三鷹キャンパス。

日本全国に日食観望会を普及させる「ソラミンゴプロジェクト」

「中央線が好きだ。」ポスター人気投票で「星のソムリエ養成プロジェクト篇」が三位

via Twitter@star_hacksさん

新潟天文研究会 写真展「美しき新潟の星空2012」

期間 2/23(木)~3/6(火) 場所 ムサシ新潟2F アークオアシス内アークギャラリー(新潟市中央区姥ヶ山451-1)

環・通・食の報道

(なんて略しかただと我ながら・・・・)

軌道上の部分日食

  • Spaceweather.com (2/22)
  • A Mardi Gras Moon Crossing
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)