星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2010年02月09日(火) [過去の同じ日]

エンデバー(STS-130)、打上げ成功

最後の夜間打上げでした。ISSに、ノード3モジュールと、全天型の窓であるキューポラを取り付けます。
  • NASA - Space Shuttle
  • 国際宇宙ステーションの組立フライト 20A(STS-130) - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA
  • エンデバー打ち上げ成功、スペースシャトル最後の夜間打ち上げ | スペースシャトル | sorae.jp
  • [参考]JAXAによるノード3「トランクウィリティー」の説明
  • [参考]JAXAによるキューポラの説明

最も地球に似た系外惑星CoRoT-7bは、むしろイオに似ている

  • ニュース - 科学&宇宙 - 最も地球に似た系外惑星はスーパーイオ(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

ハッブル、天王星の大気の三層構造を捉える

  • HubbleSite - Hubble Captures Detailed Image of Uranus's Atmosphere

[APoD] Sun Halo Over Cambodia

  • APOD: 2010 February 8 - A Sun Halo Over Cambodia

「だいち」による福徳岡ノ場海底噴火にともなう緊急観測

2月3日に南硫黄島の近くで発生した海底噴火です。
  • ALOSによる災害観測

次のシャトル打上げ(STS-131)は、山崎直子さんが搭乗します。

3月18日(米時間)の予定。オービタはディスカバリー。 同時に軌道上にいる日本人が2人になります。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)