星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年10月31日(土) [過去の同じ日]

HTV分離時刻(→分離完了)

ISSからの分離時刻は午前02時30分頃(日本標準時)。デブリ接近の可能性があるため、当初予定より90分程度遅らせたとのこと。
  • JAXA|宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機の国際宇宙ステーション(ISS)からの離脱時刻の変更について

既知天体中最遠の天体

GRB090423。つまりガンマ線バースト天体です。赤方偏移値8.2。宇宙誕生からたかだか6億3千万年ごろの現象です。
  • Gemini Observatory Releases Image of Most Distant Known Object in Universe | Gemini Observatory
なお、このニュースは4月28日に発表されました。日本でも岡山天体物理観測所が観測しています。→5月1日の記事参照。
今回、Nature誌に掲載されたということです。

「いぶき」観測データの一般提供開始

  • JAXA|温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)による観測データ(輝度スペクトル及び観測画像)の一般提供開始について
  • GOSAT User Interface Gateway

ルナー・リコネサンス・オービター、アポロ17号着陸地点を鮮明に

  • 月探査情報ステーションブログ » LRO、アポロ17号着陸点を鮮明に捉える

アトランティス、11月17日打ち上げ

アメリカ東部標準時間11月16日14時28分、日本時間11月17日4時28分。
  • スペースシャトル・アトランティス、11月16日打上げ | スペースシャトル | sorae.jp

ぐんま星まつりでライトダウンの呼びかけ

11月14日 19:00~20:00を含んで18:00~21:00までの1~3時間。
  • 「ぐんま☆星まつり」開催のご案内
  • ぐんま☆星まつり ライトダウン イベント

WIRED VISION:広大な「無電波地帯」に建つ電波望遠鏡

米国指定電波規制地区に設置。
  • WIRED VISION:広大な「無電波地帯」に建つ電波望遠鏡:ギャラリー

写真展「地球から宇宙へ」国内開催情報

  • 世界天文年2009:From Earth to the Universe 地球から宇宙へ

「第44回JAXAタウンミーティング」in 宇都宮

12月3日。宇都宮市文化会館 小ホール。
  • JAXA|未来に羽ばたけ航空宇宙「第44回JAXAタウンミーティング」 in 宇都宮の開催について

HTV分離完了

(ここからの続き)JAXAの特設サイトによれば、11月2日6:25頃に大気圏へ再突入の予定。運が良ければ同日6:13頃、沖縄から大気圏突入直前のHTVが見られるかも、とのこと。
  • JAXA|HTV/H-IIB特設サイト
  • 観測所雑記帳:HTVと国際宇宙ステーションの上空通過 分離直後のISSとHTVを撮影
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)