星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年08月18日(火) [過去の同じ日]

板垣公一さん、「へびつかい座」に新星を発見

8月16.515日(世界時)の観測から発見されました。10.0等。
発見画像
[JPEG]
クリックで拡大
確認画像(門田健一さん)
[JPEG]
クリックで拡大
発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

R.A. = 17h38m19s.68,
Decl. = -26d44'14".0 (2000.0)

スピッツァーとチャンドラによるケフェウス座Bの観測

  • アストロアーツ:星形成に大きな役割を果たす大質量星

韓国初のロケット「羅老(ナロ)号」打ち上げ迫る

  • 韓国初のロケット、発射台へ | KSLV(羅老) | sorae.jp

プランク衛星観測開始

  • 宇宙の起源を探る、プランク衛星観測開始 | 科学衛星 | sorae.jp

土星の環の消失をとらえた画像

8月11日。見事に消えています。
  • せんだい宇宙館−ギャラリー−

[日食] 7月22日の船上観測、各船の成否まとめ

  • 2009年皆既日蝕船上観測の各船成否まとめ - Vanteyのアース線 (Ver.2β)
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)