星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年08月14日(金) [過去の同じ日]

8月18日、海王星が衝

双眼鏡で木星と同一視野にはいる位置にいます。
  • アストロアーツ:2009年8月18日 海王星がやぎ座で衝

宇宙初期のブラックホールはなかなか成長できないというシミュレーション結果

もっとも、宇宙初期から「超巨大ブラックホールが存在していたことは観測から明らか」とのこと。
  • アストロアーツ:数億年のダイエット?宇宙初期のブラックホール

ペルセウス座流星群

  • ペルセウス座流星群:夜空に光跡 糸引くように - 毎日jp(毎日新聞)
  • asahi.com(朝日新聞社):富士山に流れ星きらり ペルセウス座流星群がピーク - サイエンス
  • Spaceweather.com: 2009 Perseid Meteor Shower photo gallery (Page 1)

Gliese 581dへ送信するメッセージを募集

HelloFromEarthプロジェクト
  • http://hellofromearth.net/ - プロジェクトのWebサイト
  • 太陽系外惑星「グリーゼ581d」にメッセージを | 系外惑星 | sorae.jp
  • 宇宙に160文字のメッセージ送信 豪科学誌が企画 - ITmedia News

「だいち」による静岡の地震の緊急観測その2

  • ALOSによる災害観測

タイタンの赤道付近で雲を観測

  • STORM BREWS OVER TITAN'S TROPICAL DESERT | Gemini Observatory
  • タイタンの赤道付近で雲を観測 | 土星 | sorae.jp

アストロ・トピックス:西山さんと椛島さんの新星発見

インド、火星探査も準備

  • 月探査情報ステーションブログ » インド、火星探査に向け準備を開始

西はりま天文台公園は再開未定

「第19回教師のための天体観察入門実習」も中止。

ドイツ、2015年目標に無人月探査の実行を表明

技術開発が目的。 報道より。
  • ドイツ:15年目標に無人月探査を表明 経済省政務次官 - 毎日jp(毎日新聞)
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)