星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年07月20日(月) [過去の同じ日]

いよいよ日食週間です。再掲載のものもありますが、日食前の当サイト最後の情報を紹介します。詳細はサイドメニューから。

「めざせ1000万人!みんなで星を見よう!」

日食画像の掲示板も用意しました。

うまくいけば、トップ画像や証明書にもいち早く最新画像がつかわれるかもしれません。

海外・海上・衛星軌道上(大真面目です)からの観察は「海外・その他」をお選びください。

  • めざせ1000万人!みんなで星を見よう!

日食観察ガイド

本土では天候が心配ですが、もし晴れたらぜひ、一目でも、安全な方法で観察してください。
  • 世界天文年2009 日食観察ガイド
  • 国立天文台:トップページ

NHK「46年ぶりの皆既日食」

NHK総合、22日10:30~11:45と19:30~20:43。
  • NHKオンライン - ページ上部のバナーから
  • びいなすクルーズのホームページ

生中継。LIVE!ECLIPSE 2009

iPhoneへも配信の予定。
  • LIVE!ECLIPSE 2009

アストロアーツの日食特集

実はここを見れば十分なんですが・・・各地のイベント情報なども。
  • AstroArts: 【特集】2009年月22日 皆既日食

「きずな」による日食中継

  • 日食中継イベント!JAXAでは、「きずな」を使って日食の様子を生中継します。今世紀最大の日食を思う存分楽しもう!|くらしに役立つ人工衛星を開発する宇宙利用ミッション本部

各地の部分日食を多点画像中継

「天文台マダム日記」より、朝日新聞の記事(日食観察ガイドも)と星の語り部の新番組

  • 更新状況

ESA、ビーナス・エクスプレスによる南半球の地図を完成

  • ESA Portal - New map hints at Venus' wet, volcanic past
  • VEX、金星南半球の最初の地図 | 太陽系 | sorae.jp

「きぼう」完成

  • JAXA|「きぼう」日本実験棟の完成について
  • 2J/Aミッション:「きぼう」組立ミッション - 「きぼう」日本実験棟 - JAXA

フェリー「としま」の現状を

報道より。
  • 皆既日食:赤字フェリーに特需 鹿児島7島「現状知って」 - 毎日jp(毎日新聞)

三菱電機、次期「ひまわり」を落札

  • NIKKEI NET(日経ネット):企業ニュース−企業の事業戦略、合併や提携から決算や人事まで速報
via 宇宙ニュースの小部屋

21日はアポロ11号の月着陸から40周年

  • APOD: 2009 July 19 - From the Moon to the Earth

では、行ってきます。

[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)