星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年05月08日(金) [過去の同じ日]

115億光年彼方に爆発的星形成銀河の集団を発見

  • 国立天文台:トップページ
  • 詳細記事 - トップページから外れたらこちらへ

「君が天文学者になる4日間 at 姫路」参加者募集

8月17日〜8月20日、姫路市宿泊型児童館「星の子館」。応募締め切りは6月20日(必着)

NASA、ESAの火星、水星探査に協力

  • NASA、ESAの探査ミッションに協力 | 太陽系 | sorae.jp

皆既日食観測勉強会

5月10日、富士フイルム 西麻布本社ホール(東京都港区)。
  • Solar Eclipse Information Center

スタートレックのワープドライブは不可能ではない

という記事がSpace.comに。
  • SPACE.com -- Star Trek's Warp Drive: Not Impossible

地球の3倍もある巨大な虫が木星を侵略!

  • Spaceweather.com 5月6日
N村さんより。

明石市立天文科学館、展示更新のため12月1日から休館

プラネタリウムのオーバーホールも同時に実施予定とのこと(つまり現在の投影機は現役続行です)。来年6月10日の開館50周年はオープンした状態で迎えたいと聞いています。
  • 明石市立天文科学館トップページ(AKASHI MUNICIPAL PLANETARIUM homepage) - Webにはありませんが、館で配布している利用案内などに記載されています。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)