星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年03月12日(木) [過去の同じ日]

[速報] スペースシャトル・ディスカバリー打ち上げは延期

延期後の打上げ時刻は、日本時間3月13日9時54分。
(10:50 第2報)現地時間15日以降となりました。15日打ち上げの場合、日本時間では3月16日午前8時43分になります。
  • NASA - Home - 英語での最新情報はNASAのトップページから
  • JAXA | 宇宙航空研究開発機構 - 日本語での最新情報はJAXAトップページから

若田さんとISSに手を振ろう!

若田さんが搭乗するスペースシャトル・ディスカバリー(STS-119)と国際宇宙ステーションが、夕方に好条件で見えます。
  • めざせ1000万人!みんなで星を見よう! | 若田さん搭乗の国際宇宙ステーションを観測!

STS-119打ち上げ中継サイトの一覧

ネット、街頭、VOD、CATVなど多彩な手段で配信されます。
  • ライブ中継:JAXA宇宙飛行士によるISS長期滞在 - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

STS-119打ち上げ、ライブアップデート

  • ディスカバリー打ち上げ、ライブアップデート | スペースシャトル | sorae.jp
  • Spaceflight Now | STS-119 Shuttle Report | Mission Status Center

宇宙環境での穀物の適応力を調べる世界初の試み

  • 岡大の准教授が宇宙での食糧自給研究に着手(産経新聞) - Yahoo!ニュース

NASA、ISSのライブカメラ放映を開始

  • NASA TVでISSのライブカメラ | ISS | sorae.jp
  • NASA - NASA Launches International Space Station Webcam Streaming Video

日本惑星協会

小惑星イトカワに新しい14の地名 / 土星のGリングのアーク内に新しい小衛星 / NEOが超接近通過 / 探査機ケプラーの打ち上げ成功
  • 日本惑星協会

アレス、初公開

報道より。
  • NASA:シャトルの後継、「アレス」初公開 - 毎日jp(毎日新聞)

日本天文学会 2009 年春季年会

大阪府立大学中百舌鳥キャンパス。通常セッション:2009年3月24日〜27日、公開講演会:2009年3月28日。
  • 日本天文学会2009年春季年会 開催地 HP
(情報:Hさん)
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)