星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年01月20日(火) [過去の同じ日]

「いぶき」打ち上げ延期。悪天候のため

天候悪化が予想されるため、22日以降に延期。
  • JAXA|H-IIAロケット15号機 による温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT)の打上げ延期について

会津大学に先端情報科学研究センター。宇宙科学も

宇宙情報科学、地域環境、医療工学の3クラスターで構成。4月開設。
  • 福島民報:福島県の新聞社=福島民報社のニュースサイト|トップニュース
  • 会津大に先端情報科学研究センター、4月開設(福島民友ニュース)

葛飾区郷土と天文の博物館、非常勤職員募集

  • プラネタリウムのホームページリンク - 葛飾区郷土と天文の博物館:平成21年度採用葛飾区非常勤職員(天文担当)募集について

宇宙学校・きょうとのレポート

1月18日京都市青少年科学センターで開催。
  • ISAS | 「宇宙学校・きょうと」開催 / トピックス

INTEGRALによる食変光星20個の観測

  • ESA Science & Technology: First light curve analysis of 20 eclipsing binaries with INTEGRAL's OMC

【APoD】火星の大気にメタン

もうちょっと正確には、メタン自体は2003年には検出されていたのですが、今回それが特定の場所で季節変動があることがわかった、とのことですね。
  • APOD: 2009 January 19 - Methane Discovered in the Atmosphere of Mars
  • [再掲載/参考]サイエンス誌:ハイライト:火星におけるメタンの謎
  • [参考]星の情報.jp: 2004年4月 - マーズ・エクスプレスによるメタンの検出。4月1日の記事参照

デンマークからスウェーデンにかけて、隕石落下とみられる火球

N村さんより。
  • Jan. 17, 2009 Swedish Fireball Sightings
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)