星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年01月17日(土) [過去の同じ日]

【画像】地球接近小惑星136849 (1998 CS1)

現在12等。17日に最接近。撮影:N村さん。
  • JPL Small-Body Database: 136849 (1998 CS1)
画像
[JPEG]
クリックで拡大

1月15日23時ごろ 30秒露出x4回

火星大気にメタンを確認

  • サイエンス:ハイライト:火星におけるメタンの謎
  • NASA - Martian Methane Reveals the Red Planet is not a Dead Planet
  • NASA - Methane Discovery reveals Mars is not a Dead Planet
  • CNN.co.jp:火星の大気にメタンを確認、生命体存在の可能性も NASA
  • 火星に地底生命の可能性も、温暖期にメタン増加…NASA(読売新聞) - Yahoo!ニュース

ハッブルが撮影したNGC 2818A

  • HubbleSite - NewsCenter - Hubble Snaps Images of a Nebula Within a Cluster (01/15/2009) - Introduction

サイエンス誌、ハイライトより

大質量星は際限なく大きくなる? / 太古の月には地球のコアに似たものがあった? / 予期せぬ場所の宇宙塵
  • Science|ハイライト

「きずな」による「超鏡システム」を使った遠隔教育実験

  • JAXA|超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)による超鏡システム(ハイパーミラー)を使用した遠隔教育(eラーニング授業)実験の実施について

WIRED VISION:火星探査車もケーキに

  • 火星探査車や複葉機もケーキに:スーパーリアルなケーキの傑作 | WIRED VISION

【画像】ルーリン彗星

  • ルーリン彗星(14〜15日の移動) - (土)星とそれから・・・ - Yahoo!ブログ
  • ルーリン(鹿林)彗星(C/2007N3) 1月16日 - フルーツ&スカイのお気楽観望記 - Yahoo!ブログ

世界天文年2009開幕式典

  • Kick-off for the International Year of Astronomy 2009 | Release Archive | Astronomy 2009
  • 世界天文年2009が開幕 | その他 | sorae.jp
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)