星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年12月31日(水) [過去の同じ日]

【画像】29日白昼の水星食

  • 昼間の水星食 鹿角平天文台通信/ウェブリブログ
  • 水星食後の夕空 鹿角平天文台通信/ウェブリブログ

【画像】夕空の水・月・木・金

  • 夕空の水・月・木・金 星空寄り道散歩道/ウェブリブログ
  • 夕空の水・木・月・金 星空寄り道散歩道/ウェブリブログ

2009年1月1日午前9時にうるう秒挿入

  • 情報通信研究機構 日本標準時プロジェクト:うるう秒情報

初日の出情報

  • 国立天文台 天文情報センター 暦計算室 - 地名で時刻を検索。携帯版も
  • 海上保安庁海洋情報部:初日の出情報
  • 初日の出ベストスポット2009 - MAPPLE 観光ガイド
  • 【tenki.jp】日本最大級の天気・気象情報サイト - お天気は気になります
  • 年末年始の天気傾向、太平洋側では初日の出が見られるも日本海側では曇り | ライフ | マイコミジャーナル

しぶんぎ座流星群(1月3日の夜から翌朝)

月明かりもなく好条件。
  • 日本流星研究会:しぶんぎ座流星群
  • アストロアーツ:2009年1月3日 しぶんぎ座流星群が極大
  • 2009年1月しぶんぎ座流星群解説:国立天文台 - しぶんぎ座流星群。報告ページは1月2日昼ごろ公開予定

世界天文年2009全国一斉オープニングイベント

1月4日。ぐんま天文台をメイン会場に全国で。
  • 世界天文年2009全国一斉オープニングイベント

大晦日と正月に、メガスターによる上映

会場2か所、一方はフルオート番組、もう一方は生解説番組と違うので注意。
  • スーパープラネタリウム「MEGASTAR(メガスター)」シリーズのオフィシャルサイト|ニュース|新年MEGASTAR上映 プリンスホテル2ヶ所で開催!

地球で一番早い「世界天文年観望会」

12月31日23時〜1月1日1時。
  • 地球で一番早い「世界天文年観望会」

「除夜の鐘」「初詣」の機会を利用したものも含め、2009年1月の1日、2日、3日に行う観望会を地球で一番早い「世界天文年観望会」と呼ぶことにしよう!

「めざせ1000万人!みんなで星を見よう!」は1月1日0時0分ちょうどに受付開始します(うまくいけば)。

アストロ・トピックス:板垣さん、M61に超新星発見

31日17:45現在、今年最後の超新星は 2008io です(CBET 1639)。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)