星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年10月23日(木) [過去の同じ日]

クリスマスにミラを見ようキャンペーン2008

今年で11年目を迎えました。

 今年も例年同様に11月1日より12月31日までの2ヶ月間、クリスマスにミラを見ようキャンペーンを開催します。多くの皆さんにご参加いただきたいと思っています。

 このキャンペーンはイエスキリストが誕生したときに輝いたベツレヘムの星というのはもしかしてミラではないかという説にちなんで、この時期に多くの皆さんとミラを見て、みんなの協力で光度曲線を描いていこうというキャンペーンです。

 キャンペーンにはベテランの方でも、まったく初めての方でもどなたでも参加できます。ともかくミラの明るさを目測してメールでもFAXでも手紙でも結構ですので、事務局にお知らせいただければ、折り返し観測者全体による光度曲線に観測をお送りいただいた方の観測をプロットして結果を都度お知らせしていこうというものです。本当にどなたでも気軽に変光星観測を楽しめるキャンペーンです。

 初めての方には観測資料「ミラ観測ハンドブック」も用意してありますのでお気軽にお問い合わせいただきたいと思います。また参加費等も必要ありませんので、そうした心配も不要です。

詳しくは以下のホームページをご覧ください。

クリスマスにミラを見ようキャンペーン2008

(クリスマスにミラを見ようキャンペーン事務局 渡辺 誠さんより)

オリオン座流星群の出現

  • SpaceWeather.com -- News and information about meteor showers, solar flares, auroras, and near-Earth asteroids - 10月22日で検索

The Oddball Hosts of Gamma-ray Bursts

  • NASA - The Oddball Hosts of Gamma-ray Bursts

HII領域Gum29とWesterlund 2星団

  • ESO - ESO 37/08 - A claret-coloured cloud with a massive heart

チャンドラヤーン、打ち上げ成功

  • ESA - Space Science - Chandrayaan-1 successfully launched next stop: the Moon
  • チャンドラヤーン1 (Chandrayaan-1) - インドの月探査 - 世界の月探査 - 月探査情報ステーション
  • インド、チャンドラヤーン1号を打ち上げ | PSLV | sorae.jp
  • アストロアーツ:インド初の月探査衛星、打ち上げ成功

火星の北極とフェニックス探査機

10月10〜11日にダストストームに見舞われましたが元気です。
  • 火星の北極とフェニックスの着地点(ナショナル ジオグラフィック)(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース
  • 日本惑星協会

「いぶき(GOSAT)」とピギーバック衛星7基の打ち上げについて

この冬の打ち上げです。
  • JAXA|温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」(GOSAT) 開発状況及びデータ利用 の準備状況について(報告)
  • JAXA|H-IIAロケット15号機による温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)及び小型副衛星の打上げについて

日本惑星協会ホットトピックス

インド、10月22日に初の月探査機打ち上げへ / 六角形構造の土星の北極の台風 / ダストストームに遭遇したフェニックス / フェニックス、土壌サンプルを分析
  • 日本惑星協会

【APoD】渦巻銀河NGC 7331

  • APOD: 2008 October 22 - Beautiful Spiral NGC 7331
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)