星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年10月15日(水) [過去の同じ日]

「巨大銀河の衝突で星の形成が止まる?」

  • NOAO Press Release 08-07: Big Galaxy Collisions Can Stunt Star Formation
  • アストロアーツ:巨大銀河の衝突で、星の形成が止まる?

弱いガンマ線バーストも存在する

  • ESA Portal - Faint gamma-ray bursts do actually exist
  • ESA Science & Technology: INTEGRAL confirms distinct, low-luminosity population of gamma-ray bursts

マーズ・サイエンス・ラボラトリー、予定通り打ち上げ

  • NASA - NASA to Provide Mars Science Laboratory Launch Update
  • マーズ・サイエンス・ラボラトリー、予定通りに打上げ | 火星 | sorae.jp

かぐや画像ギャラリーに追加

ティコクレーターの飛行動画、アポロ17号着陸地点の飛行動画、マルチバンドイメージャによるシュレディンガークレーターの一部。
  • かぐや画像ギャラリー
ティコクレーターの動画は新しいものですが、昨日のNHKスペシャルで使われたものに似ています。

スピッツアーによるホームズ彗星の観測

  • Press Release: NASA's Spitzer Gets Sneak Peak Inside Comet Holmes
もう一年になりますか・・・・

【APoD】エンケラドスの虎縞

  • APOD: 2008 October 14 - An Enceladus Tiger Stripe from Cassini

岡山天体物理観測所 秋の観望会の様子

  • 国立天文台 岡山天体物理観測所 | 特別観望会2008秋の様子

レンズ式自作プラネタリウムの公開

10月25、26日。東京工業大学の学園祭「工大祭2008」で。星数200万。
  • Yahoo!ブログ - Planet Boys
  • プラネタリウムのホームページリンク - レンズ式自作プラネタリウムを公開!
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)