星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年10月04日(土) [過去の同じ日]

ペルセウス座GKの2年ぶりの増光

  • アストロアーツ:ペルセウス座GKの2年ぶりの増光

205P/ジャコビニ彗星に破片が二つ

  • IAUC 8978, 8987
  • View Recent Discoveries from the Observatory! - ちょっとアニメーションがせわしないですが

ハッブルヘリテージプロジェクト10周年

  • HubbleSite - NewsCenter - A Celestial Landscape in Celebration of 10 Years of Stunning Hubble Heritage Images (10/02/2008) - Introduction

秋の流星群いろいろ

  • FAS:秋の流星群いろいろ

天文同好会サミット2008

12月6日、7日。国立天文台三鷹キャンパス。
  • 天文同好会サミット2008:世界天文年2009
  • アストロアーツ:天文同好会サミット2008に集まろう

宇宙ビールを醸造へ

  • <宇宙ビール>世界初、醸造実験 無重力育ちの大麦子孫−−サッポロ那須工場(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

「かぐや」打上げ1周年記念イベントのレポート

  • 月周回衛星「かぐや(SELENE)」 - 月周回衛星「かぐや」打上げ1周年記念@日本科学未来館

VLTの新補償光学系で鋭い木星

  • ESO - ESO 33/08 - Sharpening Up Jupiter

三鷹キャンパス特別公開とその前夜祭

前夜祭10月24日18:00-20:00、本イベント10月25日。
  • 三鷹キャンパス特別公開・前夜祭
  • 国立天文台:2008年三鷹キャンパス特別公開

ツアイス投影機、オーバーホールの予備調査を予定(明石市立天文科学館)

10月14〜15日(休館日)の予定。オーバーホールは来年度1ヶ月間ほど。設置以来4度目となる。
  • 神戸新聞|東播磨|世界最年長も夢じゃない?明石・プラネタリウム
via 塩屋天体観測所雑記帳
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)