星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年09月18日(木) [過去の同じ日]

生焼けのレアメタル?

  • アストロアーツ:希少ならぬ生焼けの「レア」メタル? 超新星から初検出
関連:「すざく」レアメタルの生成現場を宇宙で初めて確認(9月12日)

太陽系外惑星を初めて撮影か?

  • 太陽系外惑星を初めて撮影か | 系外惑星 | sorae.jp
関連:太陽に似た星を回る惑星を初めて撮影?(9月17日)

筑波大とJAXA、連携協力協定を締結

  • JAXA|筑波大学と宇宙航空研究開発機構との連携協力協定の締結について

「宇宙を教育に利用するためのワークショップ」発表者募集

2月5日〜2月7日。
  • JAXA|「宇宙を教育に利用するためのワークショップ」発表者募集のお知らせ

宇宙開発品質保証シンポジウム

11月28日。
  • JAXA|「平成20年度 宇宙開発品質保証シンポジウム」開催について

星出彰彦氏講演会

10月13日。
  • JAXA|慶應義塾創立150 年記念 宇宙飛行士 星出彰彦氏講演会「Design the Future ―宇宙、そして未来へ―」を開催(10/13)〜日本・アジア3 カ国の中高生と同時中継で「夢」をつなぐ国際交流〜

「きぼう」船内実験の結果と装置の状況

  • JAXA|「きぼう」船内実験「マランゴニ対流におけるカオス・乱流とその遷移過程」
  • JAXA|「きぼう」船内実験室 搭載実験装置の状況
  • JAXAクラブ:科学実験(「マランゴニ対流」って何ぞや? 〜「きぼう」日本実験棟〜

日本惑星協会

フェニックス、土壌サンプルの採取を加速 / フェニックスのカメラがとらえたダストデビル
  • 日本惑星協会

銀河のシルエット

  • HubbleSite - NewsCenter - Galaxy Silhouettes (09/16/2008) - Introduction

大阪市、科学館を含む7文化施設の地方独法化を国に提案中

  • 地方独法での運営探る──大阪市の7文化施設 | 日経ネット関西版
via プラネタリウム.jp

2009皆既日食鹿児島実行委員会

  • 2009皆既日食鹿児島実行委員会
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)