星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年06月13日(金) [過去の同じ日]

国際天文学連合、「冥王星型天体(Plutoid)」を承認

  • Plutoid chosen as name for Solar System objects like Pluto | Press Releases | IAU
  • 冥王星型天体:惑星から除外した冥王星などに新名称 - 毎日jp(毎日新聞)
  • 時事通信:冥王星型天体」と命名=海王星以遠の準惑星−国際天文学連合
via Yahoo!ニュース - 天文学

フェニックス、土壌解析を開始

  • Phoenix News

GLAST、打ち上げ成功

  • NASA - NASA's Goddard Space Flight Center
  • ISAS | グラスト(GLAST)国際ガンマ線天文衛星打ち上げ / トピックス

1Jミッション関連

ディスカバリーはドッキングを解除、地球への帰途についています。着陸予定は日本時間6月15日0時13分。
  • JAXAデイリーレポート 飛行12日目(Flight Day 12):1Jミッション - 「きぼう」組立ミッション - JAXA
  • 2008-06-11 - 岩日誌
  • ディスカバリー、ドッキング解除 | スペースシャトル | sorae.jp

JAXAタウンミーティング in 所沢

7月27日。
  • JAXA|日本の航空発祥の地・所沢で未来の航空機開発を語る「第27回JAXAタウンミーティング」 in 所沢の開催について

コンサート「ウルマス・シサスクの世界」

ウルマス・シサスクの世界 銀河巡礼〜《北半球の星空》全曲 〜時を駈ける星たちの歌〜。7月2日、東京、ルーテル市ヶ谷センター。主催:エストニアン・ミュージック・プロジェクト
  • ESTONIAN MUSIC PROJECT (Blog Version):シサスク・プロジェクト - livedoor Blog(ブログ)

CO2削減/ライトダウンキャンペーン

  • 環のくらし_「CO2削減/ライトダウンキャンペーン」
  • アストロアーツ:【イベント情報】ダイニックアストロパーク天究館、ライトダウンキャンペーン協賛の星空観察会

Google創設者が宇宙へ?

  • SA社、新計画発表。グーグル創業者が宇宙へ? | スペース・アドベンチャーズ | sorae.jp
  • Google創設者が宇宙旅行を予約 - ITmedia News
  • Google創業者セルゲイ・ブリン、自費で宇宙ステーションツアーへ - Engadget Japanese

移動式プラネタリウムによる出張投影

  • 移動式プラネタリウムによる出張投影
via プラネタリウムのホームページリンク - 横浜モバイルプラネタリウム:移動式プラネタリウムによる出張投影

KU-MA 子ども・宇宙・未来の会

的川先生が会長を務めるNPO
  • KU-MA 子ども・宇宙・未来の会
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)