星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年04月22日(火) [過去の同じ日]

NASAによる(99942)アポフィスの衝突確率を13歳少年が間違いを指摘

報道より。NASAは反論。
  • 13歳少年がNASAの計算の誤り訂正、小惑星が地球に衝突する確率で 国際ニュース : AFPBB News
  • NASA - NASA Statement on Student Asteroid Calculations - NASAによる反論
ここは日本の軌道計算者の見解をお聞きしたいところです。

「かぐやギャラリー」プラズマ観測装置のデータを追加

  • 月周回衛星SELENE - TOP

JAXA、ドキュメンタリービデオ『遥かなる月へ -月周回衛星「かぐや」の軌跡-』を作成

  • 月周回衛星SELENE - TOP

京都大学とJAXAが提携

  • JAXA|「宇宙を舞台とする文化の創造と技術の融合」のための連携協力 京都大学と宇宙航空研究開発機構は「連携協力に関する基本協定書」に調印

大田原市ふれあいの丘天文館が26日にオープン

(情報:H様)
  • 大田原市ふれあいの丘シャトー・エスポワール│栃木の公共の宿│大田原
  • とちぎ観光・物産ガイド : 大田原市ふれあいの丘に「天文館」4月26日(土)オープン!〔大田原市〕

お風呂で手軽に星空を楽しめる

「バスプラネタリウム」。浅田英夫氏監修。オリオン座を中心とした星空を再現。 (情報:T様)
  • TOKYO PREMIERE | J-WAVEオリジナルグッズ コラボアイテムをショッピング

アストロ・トピックス:西山さん椛島さんによる、いて座新星の発見

[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)