星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年01月26日(土) [過去の同じ日]

板垣公一さん、わい新星を発見

1月19.592日(世界時)の観測から、「うみへび座」の頭付近に13.3等まで明るくなっている天体を発見されました。昨年10月7日25日に板垣さんが撮影された同じ位置には17.5等より明るい天体はありませんでした。USNO-B1.0 と GSC 2.3.2 の2つのカタログには、報告された天体の1秒以内の位置に20.0等の暗い星があるとのことです。25日には14.2等まで暗くなっています。
  • CBET 1225
発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

R.A.= 8h45m55s.08,
Decl. = +3o39'29".7 (2000.0)
CBET 1225
前回「こいぬ座」で発見された(1月19.546日)のと同じ日です。

宇宙・天文ニュースにMESSAGERの水星画像

  • 宇宙・天文ニュース(つづき)

「かぐや」スペクトルプロファイラの説明動画掲載

  • 月周回衛星「かぐや(SELENE)」 - ダウンロード - かぐやを知ろう! - スペクトルプロファイラ

NECの「かぐや物語」

via JAXAいはもとの宇宙を語ろう
  • Voyage00 45億年の神秘 | かぐや物語 | NEC

平松庚三氏、ヴァージンギャラクティック社の発表会に参加

  • 平松庚三氏、SS2の発表会に参加 | ヴァージン・ギャラクティック | sorae.jp

「昭和のロケット屋さん」発売記念トークセッション

1月26日、ジュンク堂書店池袋本店。
  • 松浦晋也のL/D: 宣伝:1月26日土曜日、ジュンク堂書店池袋本店のトークセッションに出演します
  • ジュンク堂書店 JUNKUDO BOOK WEB

写真展「『宇宙からのメッセージ』 〜月の神秘と “かぐや” の旅〜」

2月1日〜2月27日(水)FUJIFILM SQUARE(東京ミッドタウン)
  • トップページ|FUJIFILM SQUARE
  • 『宇宙からのメッセージ』〜月の神秘と“かぐや”の旅〜|展示会・イベント案内|FUJIFILM SQUARE

シャトル打ち上げ当日に飲酒した飛行士はいなかった

報道より。
  • CNN.co.jp:打ち上げ当日に飲酒した宇宙飛行士なし 調査で判明

カマクラプラネタリウム計画

鎌倉ではありません。島根県大田市です。
  • 今日の三瓶山:水墨画のようです(雪をかぶった木々が立ち並ぶ三瓶)|島根県立三瓶自然館サヒメル

山梨プラネタリウムフェスティバル2008

2月10日、11日、山梨県立科学館。
  • 山梨プラネタリウムフェスティバル2008

「宇宙で一番おいしいお菓子」サウンドトラック配信中

山梨県立科学館のプラネタリウムプロジェクト「星の語り部」の自主製作番組です。
  • 星の語り部のジオログ - Yahoo!ジオシティーズ

DSPACEスペシャルエッセイ「宙(そら)を語ろう」(野口聡一宇宙飛行士)

  • 三菱電機サイエンスサイト DSPACE
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)