星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年12月15日(土) [過去の同じ日]

ふたご座流星群極大

  • 2007年12月 ふたご座流星群を眺めようキャンペーン:国立天文台

「かぐや」スペクトルプロファイラによる観測を実施

  • JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」のスペクトルプロファイラによる観測について

火星が見頃です。

  • 三菱電機 DSPACE/コラム:星空の散歩道Vol.25[凍てつく夜空に彩りを添える火星:渡部潤一]

彗星探査と系外惑星観測を行う探査計画

NASAのEpoxiミッション。2010年にHartley第二彗星をフライバイする予定。
  • NASA - NASA Sends Spacecraft on Mission to Comet Hartley 2
  • NASA - Epoxi

JAXA、「きぼう」を船外装置などを報道公開

  • 「きぼう」船外装置など公開=09年春、打ち上げへ−宇宙機構(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 「きぼう」の船外装置(時事通信社)(時事通信) - Yahoo!ニュース

アレス1の開発業者がすべて決定

  • アレス1、アビオニクスもボーイング社 | アレス | sorae.jp

火星探査の記事

  • NASA - NASA Study Reveals Less Water in Mars' Clouds - 火星の雲は思ったより乾燥している
  • Mars Exploration Rover Mission: Press Releases - かつては高温多湿だった?
  • Mars Exploration Program: General: Press Releases - 火星サンプルリターン計画
このサンプルリターンのイラストは・・・・・

【APoD】Shorty Crater のパノラマ

  • APOD: 2007 December 14 - Apollo 17: Shorty Crater Panorama

アトランティスは1月10日打ち上げに決定

  • NASA - Space Shuttle
  • アトランティス、打上げは1月10日 | スペースシャトル | sorae.jp

阿南発宇宙行き 〜プロフェッショナルと語る宇宙の最前線〜

第23回JAXAタウンミーティング in 阿南。1月26日、徳島県阿南市。
  • JAXA|阿南発宇宙行き〜プロフェッショナルと語る宇宙の最前線〜「第23回JAXAタウンミーティング」 in 阿南の開催について
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)