星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年10月22日(月) [過去の同じ日]

「かぐや」定常制御モードに

クリティカルフェーズを終了し、定常制御モード移行運用を実施、初期機能確認フェーズへ。
  • JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」のクリティカルフェーズの終了について
  • 松浦晋也のL/D: かぐや、観測軌道に到達、定常制御モードに入る 午前10時半からの記者会見

「かぐや」モニターカメラで撮影した月画像を公開

  • [PDF]JAXA:月周回衛星「かぐや(SELENE)」搭載のモニターカメラによる月撮影画像について
  • 松浦晋也のL/D: 公開されたモニターカメラの画像
なんと月の向こうに地球も写ってます。

サンゴは満月の光を感じて産卵する

サイエンス誌より。
  • 今週のハイライト Science Magazine Japan

ジェネシスが採取した太陽風サンプルはどれも同じ組成

サイエンス誌より。
  • 今週のハイライト Science Magazine Japan

タイタンに、メタンの霧雨と南極の湖

  • アストロアーツ:土星の衛星タイタンで、メタンの霧雨と南極の湖を発見

「ロケットまつり19」

10月28日、ロフトプラスワン。
  • 宇宙作家クラブ ニュース掲示板 

美星サイエンスカフェ

11月10日、岡山県井原市美星町。主催:日本スペースガード協会。また、実行委員を募集。
  • 日本スペースガード協会
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)